見出し画像

Tick Data Suite (TDS) 記事集

画像:某クリエイター様よりEA分野の活性化のためにとの事で無償提供いただきました! ありがとうございます!(˘ω˘ )


EAの開発する際の環境構築として、そしてEA利用者としては最適化やバックテストを行う上で人気のTick Data Suite(以下、TDS)は、高精度なヒストリーデータをダウンロードできるのも魅力の一つですが、とにかく高機能である事、そして日本語化は進んでいるものの各機能の意味や、各設定値の意味や作用、そもそも使用方法がよくわからないという方が非常に多いようです。

高額ソフトのTDSを何となくで使っていると意味がありませんし、ヘタをすると使っていない方が精度が高いバックテストになりかねません(´·ω·`)

そこでTDSの記事をこのページにまとめましたので、ぜひわからない部分の理解にお役立てください(*/ω\*)



変動スプレッド機能の解説記事


疑似スリッページ機能の解説記事



TDS提供データのスプレッド調査方法
(スプレッド計測CSV出力EA付)


TDS環境でバックテストする度に結果が異なる?


TDS+特定ブローカーのMT4で特定通貨ペアだけバックテストできない現象と対策


TDSを使用したバックテスト詐欺から身を守る方法


MT4 EA バックテスト詐欺を見破る方法



TDSデータをSSDストレージにインストールして高速化



Tick Data Suite(TDS)でDukascopy以外のヒストリーデータを取得利用する



[開発者向け]TDS(Tick Data Suite)で運用ペア以外の通貨ペアデータを使用する方法




今後もTDS関連記事が増えた場合はこちらのリンク集ページにも追加していきますので、よろしくお願いします(*/ω\*)


あ…開発用PCグレードアップしたいので投げ銭下さい(*/ω\*)

あ…開発用PCグレードアップしたいので投げ銭下さい(*/ω\*)

あ…開発用PCグレードアップしたいので投げ銭下さい(*/ω\*)

ふぅ…笑



こつめ製品のご紹介


ここから下なにも記事ありません(投げ銭用)


ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?