![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48858072/rectangle_large_type_2_54686cb841849be32587b4ff58afeb4f.png?width=1200)
最後の春休み。
「小学校教諭の準備期間として、いろんなことを投稿します!」とか言ってた私だが、やはり毎日は続かなかった。
その理由は(これをいうと言い訳になるのだが)、私の人生の中で、この最後の春休みを悔いのない素晴らしい・ひとときにしたかったからだ。
最後の春休みが終えようとしている今、自分が感じている事や考えている事を発信していきたいと思う。
明日は教員の辞令交付式
…春休みを満喫しようと遊んでばかりいたためなのか、日が経つこと・時間の感覚を忘れていた自分がいる。
気がつけば明日から社会人。しっかりせねば。
準備はOK?
試着を沢山してスーツも色んな種類のものを買ったし、小学校の先生が持っていそうな物たちは計画的に揃えてきた。
しかし机を見ると
初任者向けの本、学級経営に関する本など
中途半端に読んだ数冊の教育書が重なっている。
あぁ、教員採用試験の合格が分かってから、あんなに張り切っていたのに。
どうしよう、何も考えていない
着任してからの挨拶、学級開きのこと、、、
いろいろな教育書を読みながら、実は考えてきたフリをしてきたのかもしれない。
きっと私よりも優秀な「先生の卵」たちは、ここの準備をしっかりやっているから、4月から心を安定させて仕事に励むことができるのだろう。
本当は、こんな内容のnoteを投稿するつもりではなかった。ということで、しばらく投稿をお休みしようと思う。
私は夢に向かって歩き始めたばかり。
これから自分と真剣に向き合って
仕事に慣れてきた頃に、投稿を再開させたい。