![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124251002/rectangle_large_type_2_b56508503bbf4fe03e6073e93a21a662.jpeg?width=1200)
賃貸マンションでは都市ガス物件を探すのが超重要な理由
入居する物件の選定にガスの種類をきちんと考えていますか?
今日は賃貸マンションを選んで入居する際に比較してほしい項目として物件が都市ガスかプロパンガスかを考えてから選んでもらいたいことをお話しします。
家の物件はどうしても立地条件や内装のきれいさ、そして付属設備の充実さを優先しがちですが、
この選定項目にぜひ都市ガスか否かを入れていただきたいと思います。
今回は物件選定にはガス契約を比較検討することが絶対的に必要である理由について考えてみましょう。
賃貸マンションでガスの種類を確認することが重要な理由
家のガスには2種類ある
家のガスには大きく分けて2種類あります。
ご存知の方は多いと思いますが、都市ガスとプロパンガスがあります。
家を借りる際の選択肢として都市ガスかプロパンガスかどうかを検討することは非常に大事なことです。
それはなぜか、
ガスの種類を間違えると生活費が段違いに変わってくるからです。
もし家を借りる際には絶対都市ガスの物件に入居されることをおすすめします。
都市ガス一択の理由
賃貸マンションで都市ガスが導入されている場合はまず入居する候補に入れるべきだということをお話ししました。なぜでしょうか。
理由としては都市ガスの費用はプロパンガスと比べて半額以下であることが多いからです。
ここに便利なサイトがあります。
東京ガスさんのサイトなのですが、現在プロパンガスの物件に入居されている方の場合利用量とガス料金を入力すると価格の比較ができます。
他の地方でも値段の違いがざっくりとわかりますので試してみてください。
東京都の場合プロパンガスの利用料金相場は賃貸マンション、20m3で12,830円
になっていますのでその数値を入力指定みてください。
すると、料金の差に愕然とします。
参考までにガス利用量=20m3、プロパンガス相場=12,500円を入力した結果がこちらです。
およそ半額になってしまいます。
入居してからガス会社を変更することは大家さんの許可が必要なことから非常に困難です。
ということは家を探す際に都市ガスの物件をさがすことが非常に重要です。
なぜ賃貸マンションにプロパンガスが多いのか
ではなぜ賃貸マンションには都市ガスと比べてプロパンガスの物件の方が多いのでしょうか。
それはマンション建設時にガスに関する費用をプロパンガス会社が負担しているからと言われています。
つまり
マンションを建てる際に水道や電気設備とともにガス設備も入れなくてはなりません。
結構費用がかかる設備なのですが、ここでプロパンガス会社が営業をかけてきます。
「ガスの設備をうちがもつからガスは当社のプロパンガスにしてくださいね!」と。
大家さんとしてはマンション建設の際にガスに関する費用をプロパンガス会社が負担してくれることは費用の節約になります。
いっぽうで都市ガスを導入する際にはガス設備の費用はもちろん大家さん持ちです。
というわけで賃貸マンションにはプロパンガスが多いということになるのですね。
プロパンガス会社はどのようにしてもうけるのでしょうか。
この最初に設備投資した費用分を利用者のプロパンガス利用料金で回収していきます。
プロパンガスは利用料金を業者が自由に設定することができますので
ガスの費用
配達料金
先行投資したガス設備費用
などなどを含めた料金にすることで非常に高額なものとなっています。
これが設備投資を回収してからもずっと続くわけですから業者の利益も大きくなるとともに利用者はいわばぼったくられる状態になってしまいます。
私たちにできること
ガスは乗り換えができないから物件選定は慎重に
携帯電話、インターネット等は契約した後でも業者を変更することは可能です。
電気も今年から新電力業者を選ぶことができるようになりましたので条件によってはこちらの業者を選ぶと料金が安くなるようになりました。
ただガスだけはそうはいきません。とくに賃貸マンションでは困難だと言わざるを得ません。
理由は先ほどもいいましたがプロパンガス会社が大家さんを取り込んでしまっているからです。
比較サイトでは団体交渉しましょうなどと書かれていますがおそらく不可能でしょう。
そこまで深く考えている人が入居者全員だとは考えにくいからです。
となると対応できる策はただひとつです。
家を探す際には都市ガスの物件を候補の一つにいれて選定することです。
これならば自分の考えで動くことができます。
選んだ物件の内装や外装がきれいな物件があり気に入ったとしても、ここでガス料金が月額5000円変わってきたら年間で60,000円の違いになります。
年間6万円って大きいですよね。
ですので物件選択の際には都市ガスの物件を探すことが非常に重要になってきます。
ネットの物件サイト(SUUMOやHOME'Sなど)でも
フリーキーワードで「都市ガス」を入れてみてください。そうすると気に入った物件の中で都市ガスが導入されている物件が選べるはずです。
外見に惑わされないで
賃貸マンションを選ぶ条件はさまざまです。
おしゃれな内装や立地条件など考えなくてはいけない項目がたくさんあります。
この中にぜひ都市ガスかプロパンガスどうかも入れてみてください。
この選択肢をいれるかどうかで生活スタイルは同じでも年間のガス料金が数万円変わってきます。
外見や便利さも大切ですが、知らないうちに無駄にお金を支払わなくてはいけない状況にならないよう気をつけたいものですね。
まとめ
今日は賃貸マンションを選ぶ際には都市ガスの物件を探そうということをお話ししました。
これは一旦プロパンガスのマンションに入居したらずっと高額なガス料金を支払わなくてはいけない状態に陥ってしまいますので、
物件選定をするさいにはぜひ都市ガスの物件を選ぶだけで年間数万円節約することができますのでおすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひめだか@おかね手続き大好きな苦労人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84519017/profile_c3009d264ccd6913365b1e6a66481748.jpg?width=600&crop=1:1,smart)