
【MKニュース10月号】毎日、お風呂に入りましょう。
【MKニュース10月号より抜粋】
「食事のように温泉を、サウナを楽しもう!温浴やサウナの価値観を変えることで、必ずやココ伊豆は元気になります。」
と熱く語ってくれたバスリエ株式会社の松永代表。
ちなみに、日本で入浴文化が根付いたのは江戸時代に『銭湯』が登場し、娯楽や地域のコミュニティとして定着したからとされています。

私も大学時代までは銭湯に行ってました。でっかい風呂に友人と入り語り合ったあの頃が懐かしい。
ですが最近は、お風呂はシャワーで済まし、ゆっくり湯船に浸かることをしなくなってしまいました。
「それはダメ!健康のためには、湯船に浸かって体を温める、お湯に体を沈めることでさまざまな効用があるのです!」
そうなんだ…では始めましょう。
まずは、毎日のお風呂タイムを大事にするところから。
ちゃんと湯船に入って十分。歌三曲熱唱します。


