![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107563874/rectangle_large_type_2_a3e9a7d004774148a5b00b3fc9e491b7.jpeg?width=1200)
障害年金でお買い物
幼い頃
お買い物の時に
おつかいのように
レジで品物を出して
お金を支払う体感を
喜んで普通にしていました。
家庭環境激変で
引越しして
引越しして
学校行き渋りが強くなって来た頃から、
おつかいを嫌がり
一緒に行った
2つ下の弟が、
話そうともしないし、
選ぶこともしないし、
お金を支払うこともしないし、
何もしようとしない長男の代わりをするようになりました。
高校生途中から、
電車の切符をひとりで
買えるようになったけど、
スーパーも
コンビニも含めて、
お店屋さんでの買い物は
支払いも含めて
しようとせず、
「一緒にする」と
しぶしぶ何とかしていました。
障害年金を受給して数ヶ月。
・・・・・・・・・・
自分の使うもの、
食べるものは、
自分のお金(障害年金)で
自分で買うんだよ。
・・・・・・・・・・
と、定義つけました。
となると、
そんなものだと思うようで、
あんなにも頑なにやろうとしなかった会計を
普通にするようになりました。
この日は
オーダーも自分で。
障害年金のおもわぬ成長効果です。
いいなと思ったら応援しよう!
![馬場 裕子(親も子も自分らしく生きていい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20804660/profile_6d2254900c26466c45c2c5aba4676e06.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)