見出し画像

スウィングしなけりゃ意味がない(9月12日〜9月18日)

9月12日(月)

アクセスランキング2位!


・土曜に公開された紀の川市の喫茶店の記事、ランキング2位まで上がった。SNSバズネタよりは読まれてほしかったけど、柴犬は強敵だな。でも多くの方に読んでもらえて、ありがたい。

・GYAO!で「百万円と苦虫女」を鑑賞。旅行系の制作会社に勤めていた頃、先輩が面白い映画だったと教えてくれてレンタルで見た記憶。当時はどんな感想を持ったか忘れてしまった。「ここじゃないどこかに行きたい」願望は常に持っているけど、鈴子ほどのバイタリティはないな。持っている荷物の量が多いから大異動できないのかも。荷物をせっせとメルカリに出している最中です。


9月13日(火)
「47都道府県の純喫茶」掲載店めぐり、残り何軒残っているか数えてみた。全110軒中45軒も残っている。閉店した店を除いても40軒弱。2014年からのんびりペースで巡って8年。時間はあるけど、お金がないのがネック。そうこう悩んでる間にどんどん閉店していく。東京に1週間滞在して、関東を制覇しようかな……。


阿波座の小さなジャズ喫茶「コーヒーハウスモカ」へ。5月頃から休業していたが、そのまま閉店することに決まったらしい。お兄さんであるマスターと二人三脚で店を切り盛りしてきたママさん。閉店は私にとっても想定外のことで、掛ける言葉が見つからなかった。「ムーンライト・セレナーデ」を聴きながらしんみり。
備品のレトルトカレーとハヤシライスを大量に貰う。食料はなんぼあってもいいからね。

・写真教室2回目。今回はピントと露出について。再来週にプリントを持ち寄った合評があるので、学んだことを意識した作品を撮ってみよう。

9月14日(水)
・紀の川市「サンスイ」のブログ記事に着手。一気に書けたけど公開は明日にしよう。

「名建築で朝食を 大阪編」、今夜は神戸女学院。見学ツアーでは校内の写真撮影可能ではあるけど、SNSやブログなどに載せることは禁止されてたはず。阪急電鉄のブログ・バーチャル駅長の記事は特別に許可してもらえたので、リンクを貼っておく。


9月15日(木)

・「監獄のお姫さま」1〜4を一気見。クドカン作品は得意じゃないけど、今の所面白い。


ペットのサビ猫


・写真の練習。先月末に買った中望遠レンズを使いこなせるか不安だったけど、近寄らせてくれない飼い猫を撮るには最適なレンズだった。
・メルカリ出品物、一気に3点売れた!断捨離がはかどる。
紀の川市「サンスイ」の記事を公開。


9月16日(金)

・昼から御影の「コーヒーハウス井戸」へ。はじめて訪れたのは2014年。バーチャル駅長として取材させてもらった2017年以来、たまに来ていた。日活ニューフェイスばりにハンサムなマスターに小一時間ほど話を聞く。取材ではなく雑談。



「珈琲ん」にも寄った。勝手に送りつけていた「喫茶店の旅」がディスプレイされていて、ジーンとする。近くに来たから寄りたいなと思える喫茶店が何軒もあって幸せ。



9月17日(土)
「喫茶博物館」を商標登録した神戸元町ポエムの山崎さんと阿波座のコーヒーハウスモカを見学。喫茶店の閉店に何回も立ち会ってきた山崎さんに手伝ってもらえれば百人力。拙いブログを応援してくださっていたモカのご兄妹。お二人のファンだから、笑って終幕してほしい。

・阿波座ははじめて就職したデザイン会社があった場所。在職中会社は肥後橋に引っ越したけど、阿波座付近を通るといつもあの頃を思い出す。現在使っているコトリスというHNは、デザイン会社に勤めていたときのあだ名に由来している。

9月18日(日)
・Amazonプライム・ビデオで「雑居時代」が見られるようになっていた。石立鉄男の主演ドラマ大好き。
・来週は大切な予定があるので、台風の進路が心配。何事もありませんように。

いいなと思ったら応援しよう!

コトリス|喫茶店の懸け橋ライター
100円から投げ銭可能です。サポートしていただいたお金はブログ運営費に充てさせていただきます!