見出し画像

9月の初めに…

9月に入った途端に、風が涼しくなった。
今日だけかもしれないけれど、ほっとひと息。
この夏はあまりに暑すぎたから、なにかを精力的にやろうという気持ちにもなれず、なんとか暑さと折り合いをつけつつ過ごしていた感じ。

近所の路地裏には、また咲き始めた紫陽花が。
季節なんて、私には関係ないの… という感じ? ^^

6月中旬に再開した気功教室。
毎回人数が少なくて、先生と生徒ふたりだけなんていう日もあったけれど、今日は久しぶりに賑やかだった。
先週は、夏の疲れをとる気功。
今日は、これからの季節に向けて、腎臓のケアなどを。
四季折々の体の変化・心の変化、感じとろうとしないと、微妙な感覚には気づかないけれど。気功を始めて3年以上経ち、それなりに自分の体とうまく付き合えているような…。

今月は、少しは動きやすくなるだろうから、体も思いきり動かしたいな。
世の中の状況がどうなっていくかわからないので、できる範囲で臨機応変に。

久しぶりに、新しいことを始めたい気持ちにもなっていて ♪
でも、ちょっと始めるのにお金がかかることなので、未来の自分に前借りして、自分ローンを組むか迷い中。

あまり細かい計画は立てず、
いろいろに、じっくりゆっくり取り組める秋になるといいな。
とりとめのないことを想ったひととき。

生命力とは、身体に蓄えられた量的なパワーのことではなく、生まれて初めて遭遇する事態に即応できる柔軟性のことだと思う。
(中略)
生命力が豊かであるか否かは、その人の「心」のあり方に深くかかわっている。
ある意味では、「心がやわらかい」 ということと「生命力が豊かである」ということは同じことなのかもしれない。

『地球交響曲第四番 イメージブック』(龍村仁 監修)より

いいなと思ったら応援しよう!