
初投稿(2021.7.16)
はじめまして。ことりと申します。
好奇心旺盛、やってみたいことにすぐ飛びつく50代主婦です。
名前のとおり、鳥が大好き。うちでもセキセイインコを飼っています。今回の画像は、昨年虹の橋を渡った「ピヨ」です。この子の話はまた別のときに。
話しは戻りますが、今年5月に、クラウドワークスで何か仕事ないかな~と探していると、ブログ記事作成(レベル:初心者)というのを見つけました。記事の書き方も学べ、上は60代までいらっしゃるということだったので、よし、ここなら私もできるかも!と飛び込みました。
ワードプレスというのも初めてで、最初は何をどう使うのかわからずあたふた。うぁ・・・分かる気がしない・・・といきなりトーンダウン。それでも用意されていたマニュアル動画を見ていると、ある時ふっと霧が晴れたように使いこなせるようになりました。2記事目まで苦労したかな。3記事目までいくと、光栄なことに添削者もやってみないかとオファーが。えーーー、まだ3記事目だよ、出来るの???と後ずさりしましたが、何でもやってみなければ始まらない精神で引き受けることに。ほかの人の添削って、責任重大ですね。気を引き締めて、わからないことを調べながら頑張りました。おかげで自分の記事作成がストップすることもありましたが、ほかの方の記事を読むのは、自分にとってもたいへんプラスになりました。また、皆さん上手なの! 私も頑張らなくてはと気合が入りました。
ところがです。まさしくこれを書いている「今日」、突然クライアントから、この案件を終了しますというお知らせが。本業の仕事中だったんですが「えーーー」と言っちゃいました。マジ?これからどうしよう。
そして、メンバーさんがお別れの挨拶をされる中、このままみんなとサヨナラするのは淋しいと思い、どうにかして繋がれないかと考えていたら、チャットワークで3名の方と今後もお話しできるようになりました。最高にうれしい。だって皆さん、私と同じように、ブログ記事作成に携わり、大変だけど面白い。これからも続けていきたいという思いが一緒だったから。
クライアントさんのワードプレスには、まだ作成途中だった記事が残っています。もう書けないんだと思ったらとても淋しくなりました。いつの間にか、書くことが習慣になっていたのです。webライターさんの本に、「毎日書き続けることが大事」と書いてあり、そうだなと私自身も思っていて、今これを書いています。noteは開設したものの、何を書くかテーマが決まっていなくて、放置してました。でも、毎日書くためにはどうしようと思ったときに、noteが頭に浮かんだのです。
まだ、毎日コンスタントに書けるかどうか自信はありませんが、出来る限り書き続けたいと思います。
ひとつ考えているのは、過去に行った旅のことをまとめたいなということ。写真もいっぱい撮ったし。ひとつの文章にまとめておきたくなりました。
あとはまだ決めていませんが、良かったら読んでみてください。