ウチとラジオと〜ウチとチョコナナ〜
ことちゃんです。
久しぶりにnoteを書いてみよう、と思う。
本当は、なでしこリーグやら.weリーグやらのことを書きたいな、と思っていたのですが、考えることが多すぎて、文にまとまらない、といいますか…。
書いてるうちに、あ、これ違うよな??とか思ってしまい自己嫌悪に陥りそうなんで🤔
考えがまとまってる、ラジオについて、を書きたい、と思う。(サッカーについては、ちゃんとまとまったら書きます)
ウチがラジオに興味を持ったのは、かれこれ30年ぐらい前。(あ、年齢バレる🙂)
地元が近畿地方だったために、大阪の毎日放送(MBS)のヤングタウン(ヤンタン)を学生時代毎日聴いていて、たまにハガキ職人をやっていた。
採用率はそんなに高くはなかった、のですが、それでも読まれたことはあるんで、それでもらえたノベルティグッズは、送ってくださったとき、本当にうれしかった!!🙂
ちなみにヤンタンは、明石家さんまさん、ダウンタウンさん、嘉門達夫さん、笑福亭鶴瓶さん。
ANNは、ウッチャンナンチャンさん、とんねるずさん、の時代だね。
大学入ってからは、FM局をBGMとして聴くことが多くて、単なるリスナーとしてすごし、それはしごとはじめてからも続いた。
そんなウチを変えるきっかけ、がradikoである。
もとからお笑いが好き、な方だし、芸人さんのラジオを聴くのは好きだったので、またradikoでいろんな局の番組を聴くようになった(主に通勤時間とかにイヤホンで聴くような感じですが)。
そんなときに小耳にはさんだのが、静岡放送(SBS)のチョコレートナナナナイト、である。
きっかけは、何かのテレビ番組で、アルコ&ピースの酒井さんが、静岡でとんでもないラジオやってる、っていうのを聞いたこと。
それで、聴いてみたのですが、正直いうと、
これ、なんなん???
これが、第一印象である。
酒井さん、っていうよりは、アシスタントの人(やばたん)の印象が…🙄
うるさいキンキン声の女やなあ。
そんな感想である。
しかし、それを変えたのは、忘れもしない、2021年11月2日。
あの酒井さんと、やばたんの結婚発表回、である。
この少し前に、ベランダバイバイがすっぱ抜かれ、その直後の、有吉さんのサンドリで有吉さんにいいようにあしらわれてたから、一度リアタイで聴いてやろう、ということで聴いてみた。
そしたら、あの放送。
今まで聴いたことのないパターン。
酒井さんもそうだったけど、やばたんも嫌味に全然感じなかったし、いい子なんやな、と思った!!!
この週からチョコナナをリアタイで聴くようになり、YouTubeで残っているチョコナナの過去回を聴きあさった🙂
そうすると、この番組の奥深いおもしろさがわかるようになってきたし、生活の一部になってきた。
そんな中で、やばたんの妊娠&チョコナナの終了発表。
最初は…な、と思ったのですが、だんだん終了がよかったのでは?と思えるようになった。
そら番組が長く続くのは、いいこと。
でも、短く太く、ってのもありだよな、と思っていて、人気絶頂のなか、終わる、という伝説を作るのも、それはそれでよいのかな、と。
今から20年ぐらい前に、テレビで水曜どうでしょう、があった。
あの番組も人気絶頂の中、終了したけど、出演者のライフワークとして何年かに一回のペースで更新されているし、何より今や大御所になった大泉洋さんや、安田顕さんがしっかりと企画に参加していること。
そして、今も人気が落ちでいないこと。
チョコナナも、きっとそんな番組になるんじゃないかな。
そのときにはできないことも、できるようになってるはず!!
だから、その時が来るまで、待っていよう、と思うの!!