キーとコードと構成音一覧表
はじめに
自分の資料としてまとめたものを忘備録がてら公開しておきます。
間違いがあったらごめんなさい。
キーと音階
このキーだとどの音が使えるかという一覧です。
(これ以外の音は使っちゃダメというものではないです)
このメロディはどのキーだろうと悩んだ時にも使えます。たぶん。
一番左は鍵盤の音階名です。
一段目は、楽譜に#や♭が幾つ付くかを表しています。
琉球、ハンガリー、ジプシー、スコットランド、アラビア…など世界には色々な音階があり、その場合は上図とは異なります。
メジャー・スケールのダイアトニックコード
メジャー・スケールのダイアトニックコード一覧です。
一番左はキーの名前です。
(D♭のE♭mの♭mが大きく見えるのは気のせいです)
上の表は左2番めからⅠⅡⅢ…と並んでいます。
メジャー・スケールは以下のような法則があるので、上の表と照らし合わせるとどれがトニックかとかがわかります。
トニック Ⅰ Ⅵ Ⅲ
ドミナント Ⅴ
サブドミナント Ⅳ Ⅱ
デミニッシュ Ⅶ
なので、Cメジャーは
トニック C Am Em
ドミナント G
サブドミナント F Dm
デミニッシュ Bdim
ですね。
トニックは安定しているとかそれぞれ特性はありますが、耳で聴いて判断する方が曲に合う気がするので、その辺りの情報は省きます。
マイナー・スケールのダイアトニックコード
ナチュラル・マイナー・スケール
ナチュラル・マイナー・スケールのダイアトニックコード一覧です。
一番左はキーの名前です。
トニックやドミナントなどは、メジャー・スケールと異なります。
私の記録が曖昧なのでここでは省略します。
ハーモニック・マイナー・スケール
ハーモニック・マイナー・スケールのダイアトニックコード一覧です。
一番左はキーの名前です。
メロディック・マイナー・スケール
メロディック・マイナー・スケールのダイアトニックコード一覧です。
一番左はキーの名前です。
おまけ
コード構成音
構成音を並べてみたら面白かったので。
三和音のコード構成音です。
一番左は鍵盤の音階名です。
こうやって見ると音楽って本当に理論的ですね。並びがキレイ。
Cメジャー構成音
抜けがあったらごめんなさい。
こうやって見ると多いですね。