![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79248656/rectangle_large_type_2_c94b2983d031f394a7be924bd9ab6d26.jpeg?width=1200)
「チャンス」をつかむには?
こんにちは。ことの葉なおみです。
突然ですが、あなたは自分から、チャンスをつかみに行ったことがありますか?
思いあたるふし、きっとありますよね?
好きな人に告白したりとか、結婚しようと決めた時、就職の時など、いろんな場面があるのではないでしょうか?
今日はそのチャンスをつかむことについて、書いてみたいと思います。
やはり、チャンスをつかむには、タイミングというものがあると思うのです。それを私が強く意識した出来事はこんなことでした。
私はリチャード・ブランソン卿と握手したことがあります。
会社の講演会に来られ、講演会も素晴らしかったのですが、お帰りの車を待っている時に、同僚とちょうど通りがかったのです。
同僚は、とても積極的な人だったので、気さくに「講演会素晴らしかったです。ぜひ握手していただけませんか?」とお願いしたら、快く握手して下さいました。
私は、とても一人では声を掛けられなくて、同僚が、「ほら、なおみも!」
と言ってくれて、やっと握手できたんです。
(こういう時、積極的な方が、本当にうらやましいです…)
でも、その時、思いました。
「お願いしてみないとわからないんだ…一般人だから、そんな発想はなかったけれど。」
私にも、にこやかに握手して下さいました。
発想が柔らかいからなのか、手もまるでエステに行きたてのような、ふわふわと温かくて柔らかい手をされていました。
あの時、同僚が彼に握手をお願いしなかったら、彼女も私も、彼と握手するチャンスはなかったでしょう。
しかも”あの時”にお願いしなければ、チャンスはなかったんです。
だから、勇気を出して、時には一歩前に出ることが必要かなと。
もちろん、相手のご都合もあります。
時によっては、お断りされる時もあるでしょう。
でも、お願いすること自体は悪いことではないのかなと。
自分も相手の都合がすべて見えるわけではないし、相手も自分の気持ちが見えるわけではありませんし。
自分はこうしたいです、という要望は伝えてもいいと思うんです。
自分では「どうかな?」と思っていても、思いを口にしてみたら、意外にスムーズにいくこともあるのかもしれませんね。
あなたはどう思いますか?
やはり、チャンスをつかむのにはタイミングがあると思いませんか?
あなたもしっかりチャンスをつかんで、輝いた日々を過ごせますように!
それでは、またお会いしましょう(^^♪