
子どもの干支が初めて一周した時
2024年1月5日、今日は息子の誕生日。
12歳になった。
小さくてかわいらしかった赤ちゃんの頃。
産まれた時の身長 50.5cm
産まれた時の体重 3148g
それが、竹のようにぐんぐんすくすく育ってくれた。
今の身長 160cm
今の体重 47kg
12年で身長は約3倍。体重は約14倍。
すばらしい!
さて、私は妹と弟がいるけれど、全く面倒見が良くない。父も母も末っ子だったので、いとこはほぼ年上。
自分より小さな子と遊ぶ機会に恵まれなかった。
だからかな、赤ちゃんや幼児のお世話は苦手だ。それでも子どもは欲しかった。母親になってみたかった。
赤ちゃんは時々死ぬほど泣く。オムツを変えても、母乳やミルクをあげても泣く。抱っこしても嫌がり泣く。眠れなくて泣く。
私はどうしたらいいのか分からない。
赤ちゃんはずっと泣きわめく。ギャン泣きってやつだ。
これはもう、私の方がギャン泣きしたくなる。
「どうして泣き止まないの!!」
なんて子どもの目の前で叫んだら、余計に泣かれたっけ。地獄だった。
今ではこれを懐かしいと思えるのだから、私もほんの少しは母親として成長したのかもしれない。
子育ては、自分の思いどおりにはいかない。自分が産んだけれど、私と同じ人間ではない。
一人ひとり個性や特性があるのだから。
今ではこれらを分かっているけど、12年前の私は無知すぎた。
一人では何もできないのだと突きつけられた。
ここには載せきれないけれど、悩んだ時期をたくさん乗り越えて今の私がいるらしい。
私も母親12年だ。
まだまだこれから悩むことがあるかもしれない。いやきっとあるだろう。
もうギャン泣きで地獄を見ることはないと思うけれど、人を1人育てるというのは大変なのだと知れて良かったじゃないか。
辰年生まれの息子が12歳。
次に干支が辰年になる時には、もしかしたら家を出ているかもしれない。
一緒に過ごせるのは、あと数年。
思春期真っ只中だからこそ、大事に過ごそう。
私はあなたを産むことができて、共に成長することができて最高に幸せ。
そう思わせてくれた今日という日に
ありがとう。
69/100