
オシャレ魔女ラブandベリーのコラボカフェに行ってきた話
オシャレ魔女ラブandベリーというゲームをご存知だろうか。
かつてゲームセンターで稼働していた女の子向けカードゲーム。ラブとベリーどちらか一人を選んでオシャレまほうカードというカードをスキャンして自由に着せ替える。その後リズムゲームでどっちがよりオシャレだったかを競うというような内容だ。
これが私が小学生の時とんでもなく流行った。同級生の間ではラブベリの愛称で呼ばれていてラブかベリーどっち派かとか、カードの交換の話題で持ちきりだった。
そんなラブベリ、今渋谷でコラボカフェが開催されている。
今回奇跡的にチケットが取れたのでこの前行ってきた。
当日の流れ
入店予定時刻に間に合うようにお店の外に並んでいると、店員さんが来て予約特典とメニューを渡してくれた。どうも先にメニューを決めてお会計をするスタイルみたいだ。

特典のクリアファイルは当時のカード一覧表のデザインになっている。メニュー表もデザインや表記がなかなか凝っていて、見ていてワクワクした。お会計を済ませた後に席につき、ノベルティのコースターとランチョンマットを頂いた。
いただいたメニュー
この日はこれのためにバッチリお腹を空かせてきたので、気になっていたものを一通りいただいてきた。

マイルドな辛さでクリーミーな味わい。

ピーチ味のシャーベットがめちゃ美味だった。

炭酸控えめのグレープソーダ、悪魔が持ってる杖みたいな形のマドラーが可愛い。

グレープフルーツ系?のスッキリしたお味のドリンク。
展示とお土産
食事後立ち上がって自由に店内の撮影ができた。
当時のデモ映像も流れていて「ABC de 大丈夫!」とか、「まちでうわさの...」といった初期の頃の曲が流れた時はテンションが上がる。意外と歌詞も覚えているもんでついつい口ずさんでしまった。
中でもひときわ目を引くのが実際に稼働していた筐体の展示だ。

目の前に立った時あれ、こんなに小さかったっけ?と驚く。もっと大きかったような気がした。いや、自分が大きくなっただけなのかもしれない。なんだか不思議な気持ちだった。
心行くまで写真を撮ったらカフェスペースからすぐグッズ売り場に入れるようになっていた。私が行った時(8月上旬)には狙っていたクリアカードとステッカーが欠品になっていたので、カードケースと缶バッジをお土産に買って帰った。
最後に
こんな感じで十分満喫して帰ってこれた。カフェにいた間は無邪気な子供の頃に戻ったみたいだった。お客さんの中にはオシャレまほうカードやカードファイルを持参している方もいて、勝手ながらシンパシーを感じていた。なんだか懐かしい気持ちを共有できたような気分だった。
それに自分が小さい頃に流行っていたものがこうやって今イベントという形で復刻してくれるのは素直に嬉しい。この先もっと盛り上がって魅力が伝わっていくと良いなと思う。