![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99045800/rectangle_large_type_2_244850382157f4efe2158080b0b603fa.png?width=1200)
頭がアレな人の話し方
みなさま、おはこんばんちです。ことのです。
ツイッターでは、日々いろんな情報が流れます。webライターとしてためになるような情報も、ツイッターにたくさん。しかし、たまに「あれ?」と思うことがあるんです。
何の話をしているの?
ズバリ、筋が通っていない人です。
例えば「リンゴの色」について話をしたとします。
筋が通っている人は「リンゴは赤い」「いやいや緑色のリンゴもあるだろう」「青いリンゴはあるのか」等、終始「リンゴの色」について話します。色の見え方は人それぞれで是非はあるでしょうが、ブレがありません。
話に加わっていない第三者から見ても、なんの会話をしているのかが分かります。
筋が通っていない人の場合、なんの話をしているのかさっぱりです。先ほどの同じく「リンゴの色」を例に挙げましょう。
最初は「リンゴは赤い」と切り出すも「赤いのはポスト」「ポストには青い色がある」「青と言えば海」「海は広い」と、めちゃくちゃです。第三者から見てなんの話をしているのか、まったく分かりません。
大袈裟と思われるでしょうが意外に大勢いらっしゃるんです。
あなたは大丈夫ですか?