マガジンのカバー画像

事物起源探究 創刊号(2010年5月)

7
松永英明による個人誌『事物起源探究 創刊号』(2010年5月)のウェブ復刻版です。「たいやき」「坂本龍馬伝説」「靖国神社の教義」「リフレクソロジー」「蜘蛛の糸の原典」などを扱って…
運営しているクリエイター

#足つぼマッサージ

「足ツボ」ことリフレクソロジーの起源は中国ではなく二十世紀アメリカだった【事物起源探究創刊号】

※松永英明個人誌『事物起源探究 創刊号』(2010年5月)より。 ■リフレクソロジーの起源を探る 二〇〇六年はじめ、私は座骨神経や大腿神経に痛みが走って困っていた。そうなると街中の「マッサージ」とか「鍼灸」といった文字に目が行ってしまう。  そんななかで、最近目立つようになったのが「英国式リフレクソロジー」など足裏系の「反射区療法」である。「反射区」というのは、足の裏か手のひらとか(実は他に耳というパターンもある)の「この部分は心臓に対応」とか「この部分は胃に対応」といった