
「粒」「星座」「ざわり」「つながり線」「有機的自律運動」「0ポイント」「集団の輪っか」 いったん整理してみたよ
こーん にーち はー !
前回までを振り返ってみると、みんなが共有している既存の言葉じゃないから
やっぱりわかりにくく見えちゃうかもな、っておもって
今回は、いったん、整理してみたヨ










これらは、わたしがここ10年、自分に起きていることを自分と話すために使ってきた、わたしに伴走してきてくれた言葉です。
(「有機的自律運動」「0ポイント」「集団の輪っか」は、ここ1年でさらに展開がみられた言葉)
ひとりよがりな言葉です。
主観を頼りにしたら現れてきたことばです。
他の人にも共有してもらって、さらに、もっと自分が使える言葉を開発していきたくって、現在、仲間と帆を上げてすすみはじめてます。
この広くて大きな世界の、ほんの一部、ほんのひと側面であるわたしという個体から、大海原に漕ぎ出した、みたいな感じ。
同じように、このnoteでも「ひとりっきりのことば」だったのをピラっとお見せするところからはじめてみる。
「先ず、共感してもらえること」、は優先しない。
優先しているのは、「自分が自分と話すために使えているか?」
そこんところすっ飛ばさないように気をつける。
そうじゃないと、あっという間に他者を優先してしまいそうになる自分だってことが、これらの言葉を使っているとわかってくる。
まだまだ船出したばかり。
次回にすすもう!