![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123573111/rectangle_large_type_2_0f6f594b5d883962944ce1a3a3769cab.jpg?width=1200)
柴又に行ってきました。
昭和が懐かしく感じられる今日この頃、BS7で寅さんの映画をよく視るようになりました。
この際、柴又訪問してまえということで、55歳で初めて今年行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123573592/picture_pc_27f6283c32f5e8d67f2403b58c31e926.jpg?width=1200)
柴又駅というのは、京成電鉄柴又駅なんですね。そこをまっすぐ抜けると、すぐ帝釈天の参道がありまして、映画「男はつらいよ。」で同じみの光景が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123573981/picture_pc_3cb4206a9eee93b4f01637cbce294ef4.jpg?width=1200)
さらに、まっすぐ行くと正面にすぐ帝釈天。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123574076/picture_pc_f7ee92343cc46cdf5cbc86c3b63ab562.jpg?width=1200)
何と寅さんが出迎えてくれました。
昭和が懐かしく感じられる今日この頃、BS7で寅さんの映画をよく視るようになりました。
この際、柴又訪問してまえということで、55歳で初めて今年行ってきました。
柴又駅というのは、京成電鉄柴又駅なんですね。そこをまっすぐ抜けると、すぐ帝釈天の参道がありまして、映画「男はつらいよ。」で同じみの光景が。
さらに、まっすぐ行くと正面にすぐ帝釈天。
何と寅さんが出迎えてくれました。