![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154968314/rectangle_large_type_2_843d6411ab2e5c301aa9d2bebcb449d7.png?width=1200)
第100回天皇杯 2次ラウンド 三遠ネオフェニックスVS佐賀バルーナーズの個人的な試合展望
9月2度目の3連休。Bリーグのレギュラーシーズンを前に、タフな日程で行われるのが天皇杯2次ラウンドだ
過酷な連戦を勝ち抜いた三遠と佐賀。勝利すればお互いに2年ぶりとなる3次R進出が決まる(今季とは少しレギュレーションは異なります)
男子チームの出場総数は102チーム。 都道府県代表47チームがまずは1次ラウンドを戦い、ここからわずか7チームが2次ラウンドへ進む
横河電機 WILDBLUE (東京)
白鷗大学 (栃木)
Fantasista.Ltd (大阪)
ONELYS wakayama (和歌山)
柳ヶ浦高等学校 (大分)
日本経済大学 (福岡)
山口クラブ (山口)
ここにB3からB1までのクラブが2次ラウンド突破に向けて戦う事になる
3日間で3試合とかなりタフな日程だが、ここを勝ち切れば残りは10チーム(広島と琉球は昨季の成績でシードとしてセミファイナルから出場)
昨季は千葉VS琉球の決勝で千葉が栄冠に輝いた
100回目の節目の天皇杯。3次ラウンドを戦うのはどのチームでしょうか?
今回、私は徳島会場での1戦を実況担当します
1人実況と、レギュラーシーズンとは異なる仕様ですが楽しんでいただけるよう準備して参ります。ケガのない好ゲームに期待しましょう!
※表示は三河になっていますが三遠VS佐賀です(多分変わるはず)
実況:能政夕介(1人実況です)
※加執・修正の可能性もあります
両チームの昨季について(2023-24シーズン)
三遠ネオフェニックス【平均89.5得点(リーグ1位)平均79.2失点(リーグ12位)】46勝14敗で中地区1位
昨季はBリーグ開幕8年目にして初の地区優勝に輝いた
bjリーグ時代は優勝経験はあるものの、Bリーグ移行後はポストシーズン進出は初年度以外できなかった(2019-20シーズンは中止)
それでも昨季は2年目となる大野HC体制で開幕からスタートダッシュを切り、リーグ戦では途中16連勝を飾り中地区首位でCS進出を決めた
勝利の原動力となったのは圧倒的なオフェンス力。リーグトップの得点力(平均89.5得点)で主導権を握る戦いを見せた
インサイドもアウトサイドも高確率に得点を決めた。安定的なアシストもあり、選手たちの連携も大野HC1年目より深まっていた印象だ
だからこそCSでの敗戦は悔しく、そして今季への糧になっているはず
昨季3季ぶりに復活を遂げた大浦、スコアラーらしく点を強気に取る佐々木といった日本人プレーヤーの躍進も大きかった
コティクラーク、サーディラベナ、細川、金丸といったインサイドやアウトサイドでも魅せたプレイヤーたちが多くの勝利に貢献した
チームで見てもアシスト平均は22.4回でリーグ1位、リバウンド平均は40.3回でリーグ5位、TOも平均11.2回と攻撃回数が多い中でもリーグ8番目に少ない水準だった
中地区6位から昨季は一気に優勝へとジャンプアップした飛躍のシーズンとなった
佐賀バルーナーズ【平均75.4得点(リーグ19位)平均75.1失点(リーグ6位)】29勝31敗で西地区5位
2019-20シーズンにB3に参入。そこから佐賀は地道に積み上げを行ってきた
2020-21シーズンから昇格したB2では3位でPO進出を逃し、翌年はPOで敗れて昇格ならず
ただ、2022-23シーズンはB2で優勝を果たしB1昇格を手にした
そして迎えた初のB1という舞台。2023年5月13日はSAGAアリーナも開業し、素晴らしいアリーナと共に、B1初年度は勝ち越しとはならずも29勝31敗で、昇格初年度で歴代最多の勝利数を記録した
上々の結果だった昨季だった。B1経験のあるプレイヤーが決して多くいたわけではない。それでもチーム力で見せた粘り強さで勝利と自信を積み重ねた
失点数はリーグ6番目に少ない平均75.1失点。爆発的な得点力があったわけではないが、しっかりと個人が遂行力を見せて戦い、勝利を重ねた
三遠と同じくインサイドとアウトサイドのバランスも良い。ただ、多くシュートを打つというよりは、確実にクリエイトして決めきれるシュートを得点に変えていった印象だ。FGの試投数はリーグで4番目に少なく、そういった意味ではコンセプトは浸透しているようにも感じる
3Pも試投数は決して多くないが、成功率はリーグ5番目に34.4%(9.4/27.3)
遂行力のあるレイナルド・カルシア、チェイス・フィーラー、ヨーリ・チャイルズといった外国籍プレーヤーに、帰化選手としてリバウント、3Pが持ち味のジョシュハレルソン
何よりチームを引っ張るのは角田大輝だろう。昨季は1試合を除く59試合でスターティング5で出場。今季も角田の活躍と更なる成長に期待がかかる
両チームのメンバー編成
三遠ネオフェニックス
■HC
大野篤史HC(3季目)
■継続選手(7名が継続)
ヤンテ・メイテン
大浦颯太
太田敦也
兪龍海
デイビッド・ダジンスキー
佐々木隆成
山内盛久
■新加入
津屋一球(サンロッカーズ渋谷から加入)
吉井裕鷹(アルバルク東京から加入)
湧川颯斗(滋賀レイクスから加入)
ウィリアムスニカ(島根スサノオマジックから加入)※帰化プレーヤー
柏木真介(シーホース三河から期限付移籍で加入)
デイビッド・ヌワバ(ロンドン・ライオンズ/イギリスから加入)
■移籍
細川一輝(群馬クレインサンダーズへ移籍)
森口弥※アカデミーコーチとしては残留
コティ・クラーク(島根スサノオマジックへ移籍)
金丸晃輔(佐賀バルーナーズへ移籍)
サーディ・ラベナ(ドバイバスケットボールクラブ/UAEへ移籍)
主力の半分は残りつつも昨季活躍を見せたコティ・クラーク、サーディ・ラベナは移籍。アウトサイドシューターの細川、金丸も他地区に移籍した
ただ、代わりに入った選手は復帰の津屋に代表でも活躍した吉井
伸びしろ十分の湧川、経験豊富なウィリアムスニカや柏木、そして海外で実績十分のヌワバが加入した
どの地区も激戦ではあるが、より高みを目指してタイトルを狙いに行く
佐賀バルーナーズ
■HC
宮永雄太(4季目)
■継続選手(ほぼ残留)
岸田篤生
角田太輝
狩野祐介
満原優樹
井上諒汰
相原アレクサンダー学
ジョシュ・ハレルソン(帰化選手)
チェイス・フィーラー
ヨーリ・チャイルズ
レイナルド・ガルシア
中西佑介※練習生として残留
■新加入
山下泰弘(島根スサノオマジックから期限付移籍で加入)継続して加入
金丸晃輔(三遠ネオフェニックスから加入)
■移籍
德川慎之介(東京ユナイテッドBCへ期限付移籍)
■自由交渉リスト
葛原大智
一方の佐賀は宮永雄太HCと継続路線でチームを育て上げる
昨季西地区5位と新アリーナ、昇格組の中でも最多勝利を記録した
主力はほぼ残留し、昨季と継続して山下が期限つきでプレー、そして金丸は古巣対戦での一戦となる
3連戦の3試合目。まさに総力戦となる一戦は、過去2試合のプレータイムなどを見ながらどんな展開を見せるか注目していきたい
過去吉井・佐々木とハレルソンは大阪で共にプレー。柏木と金丸は三河でもプレー、山内と満原はSR渋谷で、狩野と湧川は滋賀でなど過去の共にプレーした選手同士の再会も楽しみにしたい
過去の対戦成績(三遠 2勝)リーグのみ
昨季昇格した佐賀は三遠とはリーグ戦で初めての顔合わせとなった
2023-24シーズン(三遠2勝)
三遠 108-77 佐賀 2023.12.16
三遠 105-95 佐賀 2023.12.17
昨季の対戦では三遠の金丸が3P3本、FT9/10を含む24得点
そして佐賀の角田は3Pを6/11沈め26得点
その中で三遠が10点差で勝利を飾ったGAME1だった
特にこの試合はお互いに3Pが好調。三遠がトータルで11/23で47.8%、佐賀はトータルで13/25で52%とだった(井上が3/4、狩野が2/2)
GAME2では三遠の得点力が再び爆発。5人の選手が2桁得点を記録した
佐々木が最多の20得点を記録すると、サーディラベナ、コティクラーク、ヤンテメイテン、デイヴィッドダジンスキーの外国籍プレーヤーらも躍動した
佐々木の3Pも好調だったが、この日はチームでなんと19/29で65.5%という驚きの結果となった
佐賀はガルシアが21得点。井上はGAME1に続き3Pの好調さを見せたが、勝利とはならなかった
天皇杯2次ラウンドのここまで
佐賀は青森、横浜エクセレンス
三遠は徳島、しながわと勝利して3次R進出に王手をかけた
■佐賀VS青森の主なスタッツ(91-66)
ヨーリ・チャイルズ:32得点(2P 14/23) 11Rのダブルダブル
チェイス・フィーラー:17得点 7R 5アシスト
ジョシュ・ハレルソン:14得点(3P 4/6)6リバウンドを記録
インサイドを制圧してリバウンド合計も44本
3Pも10/23で43.5%の一方で、TOが19回と少しミスが多くなってしまった
■三遠VS徳島の主なスタッツ(103-59)
吉井 裕鷹:20得点(2P 6/6) 3スティール
津屋 一球:17得点(3P 5/12)4アシスト
ヤンテ・メイテン:17得点
デイビッド・ダジンスキー:11得点
太田 敦也:10得点
佐々木8アシスト、大浦6アシストでチームで30アシストをつけた
湧川は8リバウンドはチームトップ。日本人選手の活躍も光った
3Pは10/28で35.7%、TOは11、逆に相手に26与えるなど守備の強さを見せた
■佐賀VS横浜エクセレンスの主なスタッツ(94-79)
ジョシュ・ハレルソン:22得点(3P 6/9) 6R
ヨーリ・チャイルズ:15得点
レイナルド・ガルシア:13得点
岸田 篤生:11得点(3P 3/4)
角田 太輝:11得点(3P 3/5) 6アシスト
横浜エクセレンスとの試合ではアウトサイドが好調
3Pはチームで17/33で51.5%を記録、ただTOは17回とやや多めの結果に
■三遠VSしながわの主なスタッツ(83-66)
大浦 颯太:14得点(3P 3/8)4アシスト
デイビッド・ダジンスキー:14得点
吉井 裕鷹:12得点5アシスト
佐々木 隆成:10得点7アシスト
湧川 颯斗:10得点
3Pは9/31で29%と前日を下回るも、日本人プレーヤーが奮起
そしてTOは8回と安定し、相手に19を与えるなど守備強度は健在
プレータイムをシェアしつつ、粘るしながわに勝利した
個人的な見どころ
昨季のリーグ戦ではお互いに攻撃面の良さを見せた
三遠は2戦共に100点ゲームで勝利を飾り、佐賀自慢の守備を上回るオフェンス力だった
天皇杯はレギュラーシーズンとは異なるものの、この3連戦の3戦目という位置づけ。更にはいよいよレギュラーシーズン開幕も近づいてきている
そういった意味でコンディションの部分もだが、プレータイムをシェアしてどのように勝利へのマネジメントを見せていくか?
両指揮官の采配にも注目したい
①スターティング5とプレータイムのシェア
佐賀は2試合ともスターティング5は固定(ガルシア、角田、井上、ハレルソン、フィーラー)25分以上プレーしたのはヨーリ・チャイルズの横浜エクセレンス戦のみ
三遠も同じく2試合ともスターティング5は固定(ヌワバ・吉井・ニカ・ダジンスキー・佐々木)こちらも25分以上プレーしたのはしながわ戦の吉井のみ
20分前後でプレータイムをシェアしながらプレーした過去2日間だった
お互いにとってこの天皇杯では初めてB1チームとの対戦になる
その強度、スピード感を含めてスターティング5や、プレータイムに偏りが出るか注目したい
3連戦のマネジメントで2勝した後、ラスト1戦の采配に変化が伴うか?大野HCは3季目、宮永HCは4季目と、チーム全体での戦い方が楽しみでもある
②守備強度で上回るか?
昨季の構図で言えば、攻撃の三遠、守備の佐賀と言えた
ただ、この2戦だけ見ていればその様相も変わってくる
どちらも得点はとれている一方で、佐賀はTOの数と失点数では少し不安要素もあるかもしれない
メンバーが大きく変わっているわけではないので、コンディション面の影響もあるかもしれない
ただ、三遠相手に、粘り強い守備強度でしっかりと守って守備からリズムをつくりたい
逆に三遠は吉井の加入も大きく、守備強度が上がり、相手のTOを2試合とも誘発させ、自分たちはTOの数を最低限にしながら上手く試合を運んできたその強度を継続しながら佐賀相手にも出し切り、自慢の攻撃に繋げていきたい
恐らく過去2試合ほど、インサイドでの優位性は難しくなるかもしれない。そうなると攻撃のリズムが変わり、停滞する時間も出てくるだろう
そうした時にアグレッシブな守備で流れを変える事ができるかどうか
得点だけではなく、流れを変えるスティールやリバウントといった、高い守備意識にも注目したい
③好調なアウトサイドでリズムをつくりたい
佐賀は特にアウトサイドが好調だ。ハレルソンはもちろんだが、横浜エクセレンス戦では岸田に角田も復調を見せた
全体的にアウトサイドから高確率でシュートを射抜き、点差を広げた
今季は金丸も加わり、選手の交代からの得点についてもバリエーションが増えた
アウトサイドに至るまでのプロセスにも着目しながら、流れをつくる3Pを直近の2試合同様に佐賀は継続していきたい
一方の三遠は2試合で見てもアシストの数は多く、攻守のバランスは良い
徳島戦で津屋が5本の3Pを決めたように、津屋・佐々木・大浦はボールをコントロールしながらアウトサイドシュートも決める事ができる
色んな攻撃の選択肢を持つ中で、昨季も勢いを見せた3P攻勢でチャンスメイクしながら主導権を握る事ができるか
決めきる選手はお互いにいるだけに、そこにどのようにボールを運ぶか。そして、それをさせない守備を粘り強く見せる事ができるか
3連戦の3戦目。お互いにとって疲労度はある中で、チーム一丸となって2年ぶりの3次R進出を決めたい一戦だ
どの会場よりも早い13時からの一戦。お時間ある方はyoutubeで是非お楽しみください!
いいなと思ったら応援しよう!
![能政夕介(nose yuusuke)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50074916/profile_c75eb1585eb1187f33f02537c785b75b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)