見出し画像

車校の教官に教わった決めることの重要性

みなさん、こんばんは!
古藤快です^^

今日運転しながら
ふと思い出した話があったので
シェアさせていただきます!

時は遡ること8年前。

20歳の時に
自動車教習所に通っていたときの話です。

当時僕は
「バック駐車」が苦手でした。

後ろ向きでのハンドル操作に
頭が混乱してしまい、

なかなかバック駐車が
できるようになりませんでした。。。。

あまりに上達が遅かったので
教官に

「どうやったらバック駐車できるようになりますか?」

と単刀直入に聞いたのです。

その時教官に言われた一言が
あまりに衝撃だったのです。

「停めたいところを決めるところからだね。」

?????????????????????

訳のわからない回答でしたが、
その教官を信じて
自分がバック駐車するところを決めて

ハンドルを切りました。

すると。。。

本当にバック駐車ができるように
なったのです!

苦手だと思っていましたが、
まずは

「決めること」

の重要性に気付かされた
出来事でした。

今みなさんは

「できるようになりたいな」
「挑戦したいな」
「こんな未来を送りたいな」

と考えていることはありませんか?^^

そして

後回しにしていることは
ありませんか?

頭で考えるだけでは
目の前の状況が変わることは
ありません。

自動車教習所の教官の
金言のように

まず決めることから始めませんか?

最初の一歩はどんな時も
「決断」です。

僕はそんなあなたの決断を
応援しています!

もし
「決断するのが怖い」
「はじめの一歩が踏み出せない」

という方がおられましたら
色葉公式LINEにメッセージを送ってくださいね^^


それではまた木曜日にお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!