
【VRChat・PICO4】視野角が足りない!!
毎日VRChatに居て最近よく思うのが視野角(見える範囲)が全然足りないって思うようになったよ。みんなはどう感じてる?
VRゴーグルを買うとき、やっぱり最初に気になるのは解像度(画面の画素密度)の高さと綺麗さ(レンズの種類)だと思うの。実際私がpico4を購入したときもquest2と比較して解像度とかレンズの綺麗さを1番に選択したよ!!
それで、長くプレイしてると当然解像度も大切なんだけどそれと同じくらい視野角の広さが大切って思うようになってきたの!
視野角が重要な理由
視野角は顔を動かさないで一度に見える範囲のことだよ。視野角が広いほど視野の端っこまで見えるってこと!
何か物を注視するときは基本的に顔の目の前(目の中心)で物を見るから視野角はあまり重要じゃなんだけど、VRChatはフレンドとお話ししたり、ゲームをして動いたりしているから、中心以外の視野(周辺視)をよく使うんだよね!
みんなも気がつかないうちに真横にフレンドが居たって事ない?声を出せばすぐ分かるんだけど、何かの不具合で聞こえてない時とか、無言勢とか手話で会話してる時とかって直接見ないと気がつかないんだけどそもそも見えてないから気がつけないって事。
因みにpico4の視野角は105°みたいだよ。(対角?)
105°のウルトラワイドな視界で画像をフルビューで堪能できます。
quest2と5°くらいしか変わらないみたい。人の視野は
片目につき上方に60度、下方に75度、鼻側に60度、耳側に100度という広い視野を持っています。
だから105°だと片目の視野角にも満たない角度って事だね💦
当然解像度も必要だけど、周辺視野も特にコミュニケーションを取る上でとっても大切なんだぁ〜って思ったよ!
VRゴーグルのレンズの外側を少し使ってボヤけてもいいから視野角広げてくれないかな〜?
ちゃんと見る時はレンズの端っこで見ないから、物とか人とかの存在が感じれるくらいの解像感で良いんだけど、どう?