見出し画像

【メタバース】Fortniteはメタバース足りうるか?

いわゆるFPSゲームのFortoniteがメタバースで盛り上がってると聞いて、う~ん?FPSゲームがメタバース?って思ったから私なりに調べてみての感想だよ!

※本記事ではVRChatやNeosVR、clusterをまとめてVRSNSと呼称してるよ。

Fortniteがメタバースを言われる所以「4つのゲームモード」

いわゆるFPSといわれるゲームモードの他にFortoniteに4つのゲームモードがあるみたい。

  • バトルロワイアル

  • ゼロビルド

  • クリエイティブ

  • 世界を救え

の4つで上の2つはいわゆるFPSでゲーム中に壁とかを使えるかの違いだね。最後の世界を救えは人と戦うんじゃなくて、モンスターと戦うモードみたい。
それで、Fortoniteがメタバースといわれる所以になっている要素が3つ目のクリエイティブってことみたい。

クリエイティブモードで出来ること

じゃあ、クリエイティブモードで何が出来るのかというと、自分の島を作り出してフレンドを思案に連れてこれるみたい、VRSNSでいうところのインスタンスやワールドのことだね。

自分の島で出来ることはその島を作った人(所有者)が決められるみたい。島ではゲームで出てくるような仕掛けや武器、消耗品といわれるアイテムを自由に取り出したり設置することができるみたい。

ふむふむ、制限はいろいろあるけどある程度世界をカスタマイズできるような感じかな?
フレンドとコミュニケーションが取れるところに重点を置いてるみたいだね。

メタバースFortniteに感じた違和感

(どこに違和感?何が足りない?視点が違う?)

キャラ(アバター)

まずね、この手のゲームにありがちなんだけどキャラクリが雑すぎるんだよね~…。アイデンティティが形成できないんだよ~💦
いわゆるMMORPGとかのゲームは制限はあるけどある程度顔や髪型、色や体系を自由に設定できるよね。つまり、この世界での私を定義できるってこと。

だけど、Fortoniteには服のアイテムとか、スキンはあるにしてもキャラクリという概念すらないの…。これが一番メタバースといわれたときに「えっ?どこが?」って感じた所以だね。
もうね、あのいかにも海外って感じの見た目で固定されるのが凄く嫌いなのね。ここはもう私個人の感じだけどね。

存在意義(目的の有無)

次は~やっぱり目的があることだと思う。メタバースって生活の一部分だと思ってるのね。で、生活の一部分ってそれ自体が目的をもってるわけじゃないでしょ?
でもFortoniteはゲームで、ゲームっていうものはやっぱり勝利するって目的があるからその空間で別のことをしようって気にならないじゃん?Fortoniteの世界で釣りをしていたらふつうは笑われるでしょ?

VRSNSでもゲームしてるじゃんって思うかもしれないけど、あれはゲームをしたいからしてるだけ、家のリビングにswitchが置いてあってみんなでゲームで遊ぶのとおんなじ。

だからメタバースはそれ自身が目的を持ち始めたら終わりだと思うの。

表現の幅

長くなっちゃうからもう1つだけ、圧倒的に表現ができないこと。なんせ手を動かしても手が動かないでしょ?
VRSNSが実現してるのはその圧倒的な表現力の高さだと思うの、そこから生まれるコミュニケーションはまだリアルにはかなわないけど。
それでも板状のディスプレイにゲーム画面を表示して決められた動きと音声だけでは表現できない天と地ほどの差がある表現力があってこメタバースの土俵に立てると思うの

Fortniteが与えるメタバースへの影響

プラスの要素

やっぱりプラス要素は圧倒的なプレイ人口の多さだね。月間アクティブユーザー数が7000万人いるみたいだからすごいよね(プレイモード別はわかんないけど)
全体のアカウント総数は5億人だって!!!

そのFortoniteがメタバースに力を入れているってことはそれだけ多くの人がメタバースに触れる機会が増えるってこと。それ自体は凄く良いことだよね。

マイナスな要素

メタバースが曲解されてしまう?まぁこれはメタバースって概念がまだ全体としてしっかりとしていないってことが原因なんだけど、マインクラフトがメタバースやら、Fortoniteがメタバースやら、仮想通貨やらNFTやら~でそれぞれ関連してるんだけど、そこだけにフォーカスしてこれがメタバースだって言ってるとだめだと思うんだよね~

多くのひとが特定の要素が強く出たものに触れるということは、メタバースという定義がその方向へ寄っていくってこと。それ自体がダメとは言わないけど、メタバースの可能性が偏ってしまうこと自体は残念だな~って思ったよ。

メタバースの今後

メタバースの世界を実現するためにピースは無数にあって、まだまだ出てきていない新しい要素もあるし、解釈が揺れているってことはそれだけいろんな分野のいろんな要素や人が注目してるってことだよね。

そういう意味でいろんなところで覇権争いじゃないけど、それぞれの視点でメタバースを開拓していこうとしてることはすごく面白くてわくわくするよね!

私的にはメタバースっていうものはもっと広い概念で、いろいろなものを繋ぐ名もなきプラットフォームになると思って期待してるよ!!それこそ地球っていうプラットフォームみたいにねっ!!!

私の思ってる世界観はまた時間のある時に記事にしていこうともうよ!今回別の視点からメタバースを調べてみてとっても面白かった~!語りたいことはまだまだあるけど、長くなるからここらへんで!またねっ!!!


参考文献

  1. 4億人がハマるメタバースフォートナイトでできることや特徴とは?,メタバース総研,”https://metaversesouken.com/metaverse/fortnite/”,閲覧日2023年5月19日

  2. クリエイティブモードとは何ですか?,Epic Games, Inc,”https://www.fortnite.com/creative”,閲覧日2023年5月19日

  3. 【ソーシャルVR入門】VRChat、cluster、Neos VR… 主要プラットフォーム5選,アシュトン,”https://panora.tokyo/archives/26630”,閲覧日2023年5月19日

  4. 【フォートナイト】キャラの見た目&性別の変更法~知らないと損!,かずみ@フォートナイト最新攻略,”https://70okugame.com/fortnite/%E3%80%90%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%91%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%9F%E7%9B%AE”,閲覧日2023年5月19日

  5. 【フォートナイト】Epic Gamesは月間のアクティブユーザー数を公開 更に計5億人のユーザーがいることが明らかに。,FNJPNews,”https://fnjpnews.com/News/28084”,閲覧日2023年5月19日

いいなと思ったら応援しよう!