見出し画像

カメラは見た目から入りました笑

こんばんは!
4年前に購入したSKAGENの腕時計を某買取サービスに100円で買い取ってもらったToshikiです

今日は1年間カメラ活動をしてきて思ったことなどを語っていこうかなと思っとります!

僕は2022.01あたりからカメラ活動を始めました
カメラはSony α7cを使っています

自分は見た目から入るタイプなのでとりあえず良いものを買おうと何の知識も無しに当時発売されたミラーレス一眼を買いました笑
出だしなんてこんなもんですよね笑

『カメラが趣味なんておしゃれだ!』
なんて思いながら軽い気持ちで始めたのもあったり笑

写真をただ撮るだけでは物足りなかったのでレタッチを覚えたり、インスタに投稿してみたりしています

https://www.instagram.com/ktbk___photo/

↑僕のインスタアカウント

いざ始めようと思ったらビックリ!
初期費用がえらい高い… よくよく調べてみるとカメラって趣味でやるにしてはめちゃくちゃお金がかかるんですよ!!

ただ、これは個人的な感想ですが
最初からめちゃくちゃ性能の良いカメラを買って良かったと思います!
上にも書いた通りカメラってめちゃくちゃ機材のお値段が高いんですよ!(数十万は平気で飛びます…)
今なんて半導体不足でより一層価格が高騰してますよね、、ショッピングサイトで「フルサイズ カメラ」とかで検索してみてください!目ん玉飛び出ますよ。最初は。
慣れてくると金銭感覚が狂ってくるので要注意です笑

お値段の話はさておき、僕がなぜそう思ったのか。

その理由を語る前に少しカメラについて解説
カメラを始めようと思っている人はぜひ読んで欲しいのです。

カメラにも色々とグレードがありまして、センサーサイズの大きさによってよく区別したりするのですが一般的に一番大きいセンサーサイズがフルサイズになります。(厳密にはこれより大きいものはありますが置いておきます)

センサーサイズが大きければ大きいほど高画質な写真が撮れるというイメージですかね。その分高額なのですが笑

おそらく皆さんは「最初は安いカメラで良いかな。飽きるともったいないし。」とか思うと思います。

それが勿体無い!!

写真の楽しさを知らずして辞めるのは勿体無い。
高画質の写真を堪能せずして辞めるのは勿体無い。

あとAPS-Cのカメラを最初に買うと途中からフルサイズのカメラが欲しくてたまらなくなる時期がきます。たぶん、

めちゃめちゃ飽き性な自分が未だにカメラを趣味でやれているのだからおそらく間違いない。オソラク、、

とまあこんな感じで僕は最初からフルサイズを買うことをおすすめします!あくまで個人的な感想なので参考程度になれば幸いです笑


長々と書いてしまいましたが
まとめると趣味は見た目から入るのも全然ありってことですね!!

とまあ今日はこんな感じで終わろうと思います。

                               またね

いいなと思ったら応援しよう!