![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106671404/rectangle_large_type_2_89712b7884712588c7240a723ecc8434.jpeg?width=1200)
玉掛けワイヤー点検テープの見える化
【改善】
玉掛ワイヤー点検を忘れることがあるため、今までのポスターにフックを付け色別に点検テープを引掛けられての「見える化」とした。
![](https://assets.st-note.com/img/1685219728159-8vMsQJUEso.jpg?width=1200)
【効果】
目につく場所にテープそのものも掲示することにより、点検忘れ防止になる。また何色がなくなってきているか「見える化」することでテープがないというリスクも低減できる。
(他社さんの取り組みを参考に実施)
【参考】
昔からどの現場にもある掲示物だが、こういうの発想はなかった。
立体的になり、忘れ防止には効果特大。
これをヒントに各現場の掲示物などで「昔からずっとこうだなあ」と思えるものは「何か他のやりかたに出来ないか」と検討していただきたい。