
毎日noteを書いてると気づくことがたくさんある
noteを毎日書いてるとね、
気付かされることがたくさんあってね、
何を書こうかなぁって、漠然と1日を過ごしていて、
22時くらいにはパソコンの前に座るんだけど、
この時点で何も頭に浮かんでないのよね。
でもとりあえず書き出してみる。
note以外、毎日続けていることって、
もしかしたらないかも。
これ、あれかなぁ。義務みたいになってるのかなぁ。
いや、毎日更新するのやめようと思ったことは何度もあるよ。だって誰に強制されてるものでもないし。ましてや無料記事中心で書いているし。宣伝のためにとか、そんなことは二の次三の次みたいになってるし。
やめようと思うたびに「でもなぁ、糸井さんは毎日かいてるんだもんなぁ」って声が頭の中で囁くのよね。
糸井さんって、糸井重里さん。コピーライターの大御所。ぼくは糸井さん好きだから。糸井さんがほぼ日で文章を書き始めたのは50歳手前だったかな。それからいままで20年以上、毎日文章を書いてるんだって。(すみません、正確な情報でなくて)
もうね、始祖だよ。ブログ毎日更新だとか、YouTube毎日更新だとか、言い始めるずっと前から毎日文章を書いてるんだもの。言葉を扱うプロって、才能なの?いや地道な積み重ねだね。
そう思うと、やめらんないのよね。わからんけど。
目指してるわけじゃないんだけど、もし、そこまで毎日文章を書いていたとしたら、ぼくは20年後どうなっているんだろう。そう思うと、なんだかワクワクもしてくるのね。(今日で241日目だから、気の遠くなる年月であることは確かだ)
介護のことを書き続けていたら、年齢を重ねるにつれて当然、見え方も感じ方も変わってくるだろうし。
どうしよ、10年後のnoteが悪口まみれ愚痴まみれだったら。
「あの頃のお前、青くせーな」って書いてたら。
むしろ逆?で。下ネタばっかりで下品な笑いばっかりでも嫌だな。
あ、そうそう、今日のnoteのメモにね。
「じいさんのキン○マ、下から見るか?横から見るか?」って書いてたわ。(「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」が元ネタ)
どうやらぼくは、後者の方へ軸足が向いているらしいよ。へへへ。
今日はそんな気づきがありました。
そうね、遠慮なくフォローは外してもらっていいよ。
ぼく、泣かないから。
いいなと思ったら応援しよう!
