![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124285945/rectangle_large_type_2_c57c629446893930882bf3f6a93b3376.png?width=1200)
薬・薬・薬・薬・薬・薬・薬!
ある方の薬情
![](https://assets.st-note.com/img/1702301896330-YqFfLcuZW4.png?width=1200)
※もちろん、利用者さんのものではありません。情報を持ち出すことは固く禁じられておりますし、個人を特定できるようなことは書きません。
ある方は、身内なのですが。
朝から夕方まで、合計7回の服薬を365日。
見ている方がお腹いっぱいになる。
どんな薬か、気になる方は調べてみてください。
高齢になれば、何かしら薬を飲むことは通過儀礼のようなこと。。
なのか??
ぼくは今から病気を予防して間に合うのか。
この薬情を見てはじめに思ったことは、
「大変だなぁ。ぼくは将来大丈夫かなぁ」であった。
相手の心配よりも先に、自分の心配をしました。
それが、人間らしいというのか自分勝手というのか。
でも、介護を通じて自分の人生や生活・生き方を見直すことは大切なことだと思うのです。
「まさか自分が認知症に!」
もう、誰にでも起こりうる病気であることは周知の事実。
介護職をしていたら身に染みて思うこと。
さて、あなたはどう生きていきますか?
▼▼▼ きょうの本棚 ▼▼▼
脳を鍛えるためには、
睡眠・運動・食事。これが大切だそうです。
もう言われ尽くされていますが、改めて勉強になった本でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![介護エッセイ元お笑い芸人@のざき寿(ひさし)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69200852/profile_03796fa77b2864f242b61ec54320b6c6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)