
いったいぼくは何のためにnoteを書いているか
noteの上での連続投稿は、一度日付を越えてしまったために途切れてしまったが、半年以上は毎日noteを書いている。まぁnoteを書いているというよりも文章を書いている。
noteのために夜出かけるのをやめた。noteのネタ探しのために出かけるようになった。noteを書くために生きている、というのは言いすぎだけども。楽しく続けられているし読んでくださる方に感謝しかない。
でも、節目節目で訪れる大いなる試練。
「いったいぼくは何のためにnoteを書いているか」問題。
わかりやすく情報やノウハウを書いているのなら、さっさと値段をつけて有料記事を書き収益を追えばいい。もちろん「そうなるといいなぁ」と思うのだけど、きっとぼくはギャンブルが弱いように、そーゆーの向いてない。
だからエッセイという形式にしているとは言わないまでも、ビジネスと創作を曖昧にしておいたほうが、ぼくには都合がいいのだ。
じゃあエッセイは自分の好きなことを書けばいいのか。というと、そうでもない。読んでくださる方を意識しない日なんてないから。noteに書く意味は、ぼくの中ではそうだ。
だから重くのしかかってくる。「いったいぼくは何のためにnoteを書いているか」問題。
軽くしたい。軽くしたい。軽くしたい。
ぼくの文章を読んでくれた方の心を軽くしたい。
色々考えた。笑いが必要だとか情報?グルメ?いや違う。
情報に溢れている世の中で、何がぼくにできるのか。ぼくの話を聞く価値はどこにあるのか。
もう少し時間をください。もうちょっと考えてみたいです。
いつもありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
