見出し画像

ベランダ発電はじめました1

災害対策用にソーラーパネルでスマートフォンぐらいは充電できるようにしたいとは常々思っていたのですが、まともに揃えるとすごく高いです。とはいえ、まずは試してみないと太陽光発電のポテンシャルを感じることができない。

最近(2023年8月現在)はそこそこ安価な製品も出てきたので、買って色々と試してみるのもよいかと思い立ち、調べながらあれこれと細々買って試してみています。同じようなことを考えている方の助けになれば幸いです。

はじめに

試行錯誤を1ヶ月ほどした状況でのまとめはこんな感じです。
モバイルソーラーパネルのような100W以下の小さな発電での話です。

  1. コスト的にはかなり微妙

  2. 災害対策としては限定的にアリ

  3. 知識を深めたり勉強にとてもなる

1は重要だと思う方が多いと思いますが、発電で購入費用が賄えたりはしないです。細かい計算はのちほどまとめて紹介しますが、ざっくりと10年間毎日快晴で発電した電気をすべて効率よく使い切った場合に、ひょっとするとソーラーパネル購入費用ぐらいはペイできるかもしれない? といったレベルです。
現実的には10年経つ前に壊れたり劣化するでしょうしそもそも毎日快晴なんてありえないので現実的ではないでしょう。
コストを最重視する方にはお勧めできないですしこの記事もあまりお役に立てる情報を提供できないです。

2は現実的と感じました。
モバイルソーラーパネルで発電した電気をモバイルバッテリーに蓄電して、それをスマートフォンやタブレットの充電に利用するという用途に限れば、思った以上に発電してくれて充電できます。これはスマートフォンやタブレットなどの消費電力が小さいからこそ成り立っていて、もっと電力を使う家庭用機器やPCなどの電力を賄うには力不足です。

3はこの試みで一番重要な部分かもしれないです。
何気なく普段使っている電気製品の電源周りの理解が深まります。V(ボルト), A(アンペア), W(ワット) など充電アダプタやモバイルバッテリーには必ず記載があると思います。それがどのような意味を持つのかを知ることは面白いですし、どのような機器を選んだりケーブルなどをどれと組み合わせたら良いかなどが理解できます。テキトウなケーブルを選ぶとダメな理由とかもわかって面白いです。
このあたりは製品を調べてレビューを眺めてるだけでは理解できない情報をじぶんで得る手助けになるので、とても良いのではないかと思います。

簡単にまとめてみましたが、これから私が書いていこうと考えている記事は3がメインで、どの機器が良いとかのおすすめはしていないです。結局のところ買って自分で試してみないとわからないですし、カタログスペックを満たしているかパフォーマンスが正しく出ているかはテスターなどで調べないとわかりません。当然同じ製品でも品質のばらつきがあるでしょう。試行錯誤にはお金も時間もかかります。私の費やしたコストを役にたつ情報としてまとめたい。そう思って記事を書こうと思いました。

私が試行錯誤したことを参考に、新たなチャレンジや試行錯誤をされる方の助けになれば幸いです。

買ったもの紹介

まずは買ってみたものの紹介
買い物はテンション上がりますよね。新しいおもちゃで遊ぶのは最高です。ここの詳細はながくなるので別の記事にするとして、まずは並べてみます。

SOTOMO-APF-560-ソーラーパワーファン

税込9800円ぐらいで買ったと思う。
モバイル扇風機 + ソーラーパネル + モバイルバッテリーという 3 in 1 な機器。
アウトドア用に買ったけど便利。部屋好きなところで使えるしベランダで引っ掛けて発電できる。消費電力が少ないからなのか全然バッテリー減らない気がする。

エレコム 21W モバイルソーラー充電器 MPA-S01BK

税込8375円で購入
モバイル扇風機が便利で太陽光発電もなかなか良いのでは?と感じたので手始めに買ってみたのがこれ。メジャーどころなの買っておけばまず失敗しないだろうという安直な理由で購入。正直なところ発電量は微妙、でも勉強にはとてもなった。

FlexSolar ソーラーパネル 40W

税込8834円で購入
エレコムのパネルが微妙だけど良いものはないかと探して悩みに悩んで選んで買ったのがこれ。結果としては正解。想像以上に発電してくれる。ステキ。

USB電流電圧チェッカー

税込2398円で購入
エレコムのパネルの発電量が微妙だけど実際はどの程度発電しているのか知りたくてテスターを購入。この手のテスターは種類が多すぎてどれ選んでいいかわけがわからなかったですが、なんとなくグラフが出るのがいいなと思ってこれを選びました。結果、グラフ表示いらないですね。積算値は便利です。でも積算値だけみたいならもっと安い製品があるのでそっちがいいです。値が正確なのかは不明です。大体わかれば十分なのでその辺はこだわってないです。

Anker Prime Power Bank (20000mAh)

税込19990円で購入
FlexSolar 40W の発電した電気の受け側として購入。PD対応でないとソーラーパネルの機能を引き出せないので、PD対応で探していて各ポートの入出力のW数が表示される機能にひかれて購入。すごくよい。でも新製品で出たばっかりのこれじゃなくて昨年発売のモデルが安くなってるのをあとで発見してそっちでもよかったなぁと思ったり。便利なのでもう一個欲しいぐらいなので、買い足すなら昨年のモデルかなと思ってます。

Anker PowerCore 26800 (26800mAh)

税込7190円で購入
とにかく容量に対して値段が安かった。そして5V 2本で同時に充電できるというところがポイントでエレコムのソーラーパネルと相性が良く、それも購入理由。

USB-C to USB-C 1本、USB-A to USB-C 2本 合計で税込3417円で購入
刻々と発電量が変化するソーラーパネルの出力をモニタするのにテスター1個では足りなくなってきたので、ベランダに設置したソーラーパネルから雨に濡れない位置まで引き回せる長いケーブルとワットメーターをかねる本製品を購入。これも便利。値の正確性は不明です。なんとなくわかれば十分なので問題なしです。

おわりに

今回は購入した機器をさらっと紹介しておしまいです。
合計で59439円。思ってたより使ってる気がする。。。 まとめるの大事ですね。

このほかにすでに持っていたモバイルバッテリーやケーブル、アダプタなど複数組み合わせて試行錯誤してます。その辺りのコストは細かいのとまとめても意味がそれほどなさそうなので割愛してます。

次回以降は実際に試行錯誤した内容や測定値などを紹介していこうと思います。
筆者は素人ですので誤った記載もあるかと思いますので気がついた方はコメントいただけるとありがたいです。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?