
Twitterアカウント@hydro1gen2 でつぶやいているもののうち、占い技術に関する内容のみをアーカイブで見られるようにしたものです。
ぜひ、Twitterアカウントの…
- 運営しているクリエイター
#カウンセリング
2022.11.02 カウンセラーに向く人と向かない人
カウンセラーに向く人と、向かない人というのは言われると思います。 確かにあると思うのですが、はっきり言って、あれは技術
あなたは向かないというのではなく、その技術を教えることができて一人前ではないでしょうか?
2022.10.17 傾聴できない人にありがちなこと
傾聴とは自己対話が具現化したもの。
見直してみましょう。
👂問題解決せずに立ち止まってみる
👂モヤモヤをしっかり感じてみる
👂自分はそのままでOKと認めてみる
カウンセラー自身が、「いま、ここ」を感じるようにするのが大切ですね!
2022.10.11 占い師デビューのためのスキル
占い師として本当にデビューするためのスキルをお伝えしたい。それは対人支援職である以上、カウンセラーなどと意外と変わらない。
✅カウンセリング、コーチング
✅ カード系、誕生日系の差
また、お伝えしていきます。
2022.10.09 リフレーミングの技術
物事を多面的にみられるようにするために使う技術の一つ、リフレーミング。プラスの言い方にすることだけが正解だと思っていないでしょうか。時として、警告の意味を込めてネガティブな言い方をするのも効果的ですよ。テクニックが必要ではありますが。
2022.10.08 占いを届けるために必要な要素
占いが相手に届くために必要な要素とは?
✅ 物事は両面で見る‼️
✅ 対処法も伝える‼️
✅ 当てに行くことにこだわらない‼️
占い初心者は当てることに一生懸命で、相手の行動変容を考えることが難しいです。結果、決めつけのハラスメントになりやすいので要注意‼️
2022.10.01 キャリコンに占いをかける意味
占い×キャリコン。もし、クライアントが置かれている状態や性格を占いで掴めるのなら、押しつけにならない範囲であれば気づきを与える前向きなものになると思う。