518字でなにを綴る?【自己紹介vol.3】~はしもとりな編~
「518文字の自己紹介」
1年に1度、言葉を大切にする日として制定されたことばの日。このnoteでは、ことばの日を制定したプロジェクトメンバーが、518(ことば)文字でその思いをリレー形式でお伝えします。
* * * * * * * * * *
こんにちは!
ことばの日メンバーのはしもとりなです。
東京都練馬区生まれ練馬区育ち、としまえんにノスタルジーを感じるやつはだいたい友達。閉園がさみしいです。
子どもの頃から本や言葉が好きで、とにかく何かを読むのが趣味。
ついついツイッターを見てしまう毎日ですね......
いまは本に関わる仕事ができていてとても楽しいですが、より自分のやりたいことを目指していろいろチャレンジ中です!
***
ことばの日プロジェクト、正直最初は参加するかどうか、迷っていました。
「楽しそうだけど大変そうだな、しかもみんな頭良さそうだしなんか怖い」と思っていたので......!(人見知り)
だけどプロジェクトメンバーのみんながつねにポジティブで思いのこもった発信をしてくれたおかげで、「ちょっとでもおもしろそうだと思ったんなら、やってみよう」「やっぱり参加すればよかったとあとで思いたくない」と一歩踏み出すことができました。
参加してみたらだれも怖くなかったです!笑
***
母の日や父の日、敬老の日みたいに、ことばの日が「誰かを思い出す日」になったらうれしいなぁと思います。
あの人にこんな言葉を伝えよう、あのときかけられた言葉がお守りになってるな、そんなことを考える日に。
***
次は、言葉あそびの天才であり、ドリンク奉行のまるるです!
「ことばの日」とは
横浜みなとみらいBUKATSUDO連続講座 言葉の企画2019 の企画生が制定。「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人と人とが通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしをより豊かにすることが目的。
「一生忘れられない経験」の企画からはじまり、実際に記念日が制定されるまでのストーリーを全5回のレポートにまとめています!
▼ことばの日プロジェクトができるまで、詳細はこちら!
▼ことばの日公式ホームページ