![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133805573/rectangle_large_type_2_4071ddec9b631aa2dea8054edc6add09.jpeg?width=1200)
「赤いペンと青いペン2本」 と言われたら?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このnoteでは
思いやアイディアをうまく伝えられず
悩んでいる個人事業者・経営者さんが
お客様から「ぜひ欲しい!」と
言われるようになるための
ココロを動かす言葉と
ライティング術についてお伝えします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
こんにちは!
言語化コンサルタントの
鯨井いづみです。
週末にお友達の
深谷百合子さんの
出版記念講演会に行ってきました。
新刊本のタイトルは
『賢い人のとにかく伝わる説明100式』
発売5日で重版決定、
累計1万5千部だそうです!
Xでもバズってました。
日常や仕事で
自分では説明したつもりだけど、
「相手になんか伝わってない・・・」
を解消するための
「そういえば良かったんだ!」
とすぐ使える
具体的なノウハウが
詰まった本です。
例えば、
これは講演会で
出た事例なんですが・・・
あなたは
「赤いペンと青いペン2本持ってきて」
と頼まれたらどうしますか?
おそらく次のどれかですよね?
①赤いペン1本と青いペン1本を持っていく
②赤いペン1本と青いペン2本を持っていく
③とりあえず赤いペン2本と青いペン2本を持っていく
こんなふうに
選択肢が分かれてしまうのが、
2本というのがどれを指しているのかが
ハッキリしていないから。
聞き手に人によって
解釈が変わってしまうわけです。
つまり、
伝える側には
相手が誤解しないような
語順や表現をしてあげる必要があるってこと。
筆者の深谷さんは
「伝わるように説明することは
相手への思いやり」
といってました。
この考え方は私も同感です。
多分、この文章を
読んでくださってるあなたも
そんな感覚を持ってるんじゃないかと思います。
あ、ちなみに、
「赤いペンと青いペン2本持ってきて」と
言われたらどうするか?
深谷さんが言っていた正解は・・・・
/
④何が2本かを確認する
\
でした!
こんな事例がたくさん出てます。
日々のブログ書きの参考にもなりますよ。
amazonの掲載ページ、リンクつけときますね。
**
内向的&自分アピールは苦手・・・
でも、書いて相性のいいお客様と出逢いたいあなたへ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【無料】
\キラキラ発信しなくても、ちゃんと集客できる!/
地味にすごいブログを書く方法
7日間メール講座
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<5大特典>
・ターゲットが前のめりになる!
ブログタイトル出しChatGPTプロンプト
・例文入り! 伝わる文章がラクに書ける
厳選ブログ構文集
などつけちゃいました!
詳細はこちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓