22/01/19
教員ってなにで評価されるのか。
主任などの管理職の先生も
当たり前にヒラの教員だったわけで。
公立は希望者に対する試験制度があるらしい。
それらがない、私立の場合
“昇給する教員とは”
という点が、浮き彫りになる。
そもそも学校において、昇給を目指している人が
少ないのでは、と私は体感で思う。
委員会や部活も、なるべくだったらやりたくない。
業務を増やしたくない、最低限のことで一杯。
っていう人が多い気がする。
あとは”評価されたい”という意志を持ちにくそう。
どちらかといえば
“問題を起こしたくない”が着眼点だろう。
話が微妙に逸れていた。
昇給するような評価される教員とは。
マイナスがない人、かもな。
問題が特にない人。
企業やビジネスでは
結果を残した人かもしれないが
学校はそうじゃなさそう。
〜
私は考える仕事が向いてないっぽい。
今まで経験した仕事を思い返してみた。
どのバイトも、ビジネス戦略や売り上げを考えるようなことがなかった。
そんなことを重視してるところに
何度か応募もしたが
「なんか嫌」「知らんがな」で辞退した。
なんだろう。
故意的に価値を生み出すというスタンスが
私のやる気を損なう理由なんだと思う。
価値を実感して初めてやる気が出る。
対人だと尚更。
自分がやってきたことに対して
「楽しかったです!」「良かったです!」
と言われて、やる気スイッチが入る。
それは順序の違い、だけなのだろうか。
私にはかなり大きい違いである。
どの職種も共通していたのが
評価とか利益とか考えずに
掃除や手伝い、ただ話してるだけで
「ありがとう」と言われたり
喜んでくれたり
それが私にとって大きなことだったんだろうな。
〜
私は頑張れない人、だ。今のところ。
誰でも頑張ることはできるって聞いたことがある。、
私も頑張ることはできる。
「無理をして」頑張ることができる。
それは長く続くものではない、となると
「頑張れない」になっている。
そもそも無理をするとは?
私は
・長距離移動
・働き詰め、予定詰め詰め
が確実にできない。
根本解決をしようと何年も考えた。
始まりは中3だし
高校3年、大学3年、大学4年、その後、と。
「上手く付き合っていく」が結論だった。
〜
アウトプットはまだまだ続くけど
今日は、もう少しお仕事してから。
予想内だった休校。
一気に減って
残り授業、7回に。
身内の不幸もあったこともあり
今という時間の尊さを
感じざるをえない。
読んでいただき、ありがとうございます🕊 みなさんの ▷スキ ▷コメント が励みになっています。 その他SNS も https://lit.link/oekakitanosii よろしくお願いいたします!