![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140716583/rectangle_large_type_2_7d0fb326d315583c07ebad7010ec3095.jpeg?width=1200)
嫌な目に合わない方法では、幸せにはならない。
嫌な目に合わない方法が、
いろんな本や動画、
セミナー、カウンセリング、
コンサルティングなどなどたくさん売られている。
幸せになる方法よりも、
不幸にならないための方法に人はいっぱいお金を払うそうだ。
人は、身に迫る危険を回避するために、
生きるために必要なので、
不快なことに敏感。
獣に襲われそうとか、
崖から落ちたら危ないから足がすくむとか、
この場所は危険そうだから立ち入らないほうがいいとか、
この人胡散臭いなとか。
命を守るためにそりゃあとても繊細に、
ちょっとの嫌なこと、不快も見逃さないようにできている。
心の不快探知器の精度がすごく高い。
幸せになりたいけれど、
幸せってなくても生きてはいけるもの。
なくても命は失わない。
美味しいごはん、
美しい夕焼け、
素敵な洋服やインテリア、
映画を観る、
遊園地に行く、
遊ぶ、
旅行する、
友達としゃべる、
デートする、
カフェに行く、
ドラマ観る、
漫画読む、
ごろごろする、
SNSや動画を観るなどなど。
なくても、死にはしない。
だから小さな快いことに気が付きにくい。
何が自分を幸せにしているのか、
どんなものやことによって、自分が幸せになっているのか。
こんな些細なことで幸せと感じてはいけないと思い、
ないことにしてるものもたくさんある。
心の快(幸せ)探知器の精度が低い。
嫌なことはたくさん起こる。
嫌なことを避けるために選択してきたことがたくさんある。
自分を不幸にしないために、
自分が必死にやっている。
どうしたらいい(良い)んだろう?
正解はどっちだ?
損をしないのはどれだ?
正誤、良し悪し、損得で、
必死に悩んで選んできた。
自分がなるべく嫌な思いをしないのはこっちかなって。
誰かが正解を教えてくれたらいいのにって。
でも、
不幸にならないようにという選択、
嫌な思いをしないようにという選択の結果は、
とっても残念だけれど、
幸せとは結び付かない。
幸せって、
幸せだと自分が感じていることに気が付いた瞬間が幸せで。
よく、
ああ、またSNSを眺めて時間を溶かしてしまった…
と、悪いことをしたかのように思うけれど。
そのSNS観てるとき、
面白かったり夢中になって心が動いた瞬間がありませんでしたか?
楽しかったと心が動いたなら、
SNSが自分を幸せにした瞬間があったんです。
でもなかったことにする。
そして幸せに気が付かない。
どうなったら自分が幸せなのかは、
自分にしかわからない。
何に自分の心が動いたのかは、
自分にしかわからない。
いつ、何が、どんなものが自分を幸せにしているのか。
ちょいと意識してみる。
投稿15日目
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴蘭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139586706/profile_226d765fc9e95258b00e064a6819438e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)