鎌倉海辺海藻やら海の家やら
久しぶりに始発で材木座、由比ヶ浜に行ってきました。
私の家からだと最短で5時過ぎに着きます。
そこからてくてく歩いて、材木座の方に行きました。
あ!そうか!
海の家がずらりの時期だわ。
7月1日に海開きでした。
浜に降りてみると見慣れた景色とと様子が違います。
いっぱい木のもしゃもしゃした塊が、海沿い一直線にずらーっと。
小さい羽虫がぶわんぶわん。
小さめの鳥がたくさん。
遠くで重機が動いていたので、
人がたくさん来る時間までにきれいに片付けてたのかな。
朝早くからご苦労様です。
私自身は、ちょっとテンションが上がらなかったのですが、
世界とつながっている海、流れ流れてこういう景色になることもあるんだなって、知りました。
由比ヶ浜の方を見ると、そちらのほうが海岸がすっきりしてるように見えたので、波に足を浸しながら移動していきます。
海藻もいっぱい打ち寄せられてました。
小屋の陰にてしばし休憩。
今日はとんびにおむすび取られなかったぞ。
梅シロップ完成したので、ウィルキンソンに混ぜて持っていきました!
沁みる~
回復する~(●^o^●)
暑いので、7時には帰り始めました。
レンバイを覗くと、野菜たちを広げながらもう販売もしてらっしゃいました。
以前八つ頭を購入した班のお母さんがいらっしゃったので、
「おいしかったです!」って、伝えることができました。
「八つ頭はうちしかないのよ!」と、嬉しそうにしてくださいました。
(これ、今日のYES♪)
今日は浅漬け用に水ナスと、
「焼いて食べると美味しいよ、麻婆ナスにするとトロっと美味しいよ」
と教えてもらって、白いナスを購入しました。
そして電車に乗り、今日は通勤ラッシュにかぶってしまったけど、
9時前には帰宅して、速攻シャワーを浴びました。
投稿65日目
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけると嬉しいです💕いただいたサポートは、おおらかな料理などの創作に使わせていただき、巡らせていきたいです🕊✨