
【本当は教えたくない】アラフィフでも間に合う・意識の○○○解決方法
どもっ、みろくです。
今回のテーマは、人付き合いの悩み。
家族、親戚、ご近所さんとの人付き合いから、学校や会社の組織での人間関係がどう変化していくのか、身をもって体験しているあなたはご存知ですよね。
世の中には、
🙋♀️人付き合いが上手くできる人
🙋人付き合いが上手くいかない人
🙋♂️そもそも、人に興味がない
あなたは、どちらに当てはまるでしょうか。
私は特定の人なら上手くやれますが、そうではない方とは距離を置いて様子を見るタイプでした。
たまにしか会わない親戚との距離感がわからず、泣きじゃくりながら早く家に帰りたい…と親戚宅の外塀で待つ幼少期。
こんな経験をされた方、1人や2人はいらっしゃいますよね。

一緒にいても解らない
例えば、家族間の問題。
☝️家族の人数が増える
☝️年齢が上がる
☝️年齢差が広がる
☝️食事時間が変わる
☝️就寝時間が変わる
☝️住居、職場の環境が変わる
☝️家族の人数が減る
さらに絞りこめば、
🖐️パートナーのことが、さっぱりわからない
🖐️子供の考えがわからない
🖐️親の考えがわからない
『 とことんわからない病 』にかかっています。我慢したり、諦めたり、放っておくと、心の病気を発症。あなたやあなたの大切な方に、この状態の方がいらっしゃいますか。それとも、なんだか怪しい…といったところでしょうか。
ここから先は
2,162字
/
1画像
¥ 300
言葉を紡ぐ占い師みろくを応援する!あなたのお心遣いを、占い師みろくを育てる費用として使わせていただきます。