![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124963889/rectangle_large_type_2_8932a2dc4d13694f204b32ab7357a877.png?width=1200)
【WEB再録#02】風の行方【新選組/2003】
こんばんはこんにちは、アラ明日です。
WEB再録、2作目です。通算4冊目かな?の新選組同人誌からの再録になります。
2、3冊目の同人誌は何故かデータがどこにもない…。現物はあるんですが、バラしてスキャンするのはさすがにイヤなので…www
3冊目はマイ推し監察山崎烝主人公で描いた長編があったんですが…。ううう、何故、ない…! というわけで、飛ばします。
今回、物語の中心になっているのは「斎藤一」と「藤堂平助」です。斎藤さんは特に様々な漫画作品に登場する人気キャラなので、デザインが様々にありますが、オールバックポニテで髪色がトーンの濃い目フェイスのキャラが私の斎藤さん、額に傷があるのが平助ちゃんです。作中では月代→前髪あり、にキャラデザが変化します。その理由を描いた物語になっております。
なお、作中のページ数は同人誌の名残ですのでお気になさらず。
読みにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。それでは、どうぞ!
風の行方(全13P)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904280341-rhPgVwsmh9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904280613-KDXhQw35fE.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904280594-IWoUDLAMmO.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904280279-xJQLJAOZuZ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904280241-r9GcuHwqNr.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904281484-2RqiVL0ycI.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904280424-1ysNlNc16W.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904280523-UiHLDN5LUJ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904281161-Mld7Pf347M.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904281251-Xf5Nl489r1.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904281258-n7HSh3hKaf.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904281730-11WuyXBX0c.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1702904281768-7lAhJtc1Uf.jpg)
反省点
良かったところ
多分、前回より漫画っぽい体裁に整ってきたような気がします。しますよね?!
あまり事態が動かない(へーちゃんが昼寝して起きただけ)雰囲気漫画ですが、描きたいこと(山南ショック)はまとまって描けてるかな、と思います。
えー、どうだろう。山南ショックを知らない方は「なんじゃこれ?」になりますか??? 眼鏡の人(山南さん)とへーちゃんが仲が良くて、へーちゃんが京都から江戸に出張している間に色々ありまして処刑された、というお話です。(山南事件も後に漫画にしました)
ツッコみ
今回は、物語の作りより、作画問題を感じました。
1.3ページ目の2コマ目
1コマ目からの続きで、へーちゃんの手が障子に掛けられたまま外から中へ入って来て、障子の縁に手が残ったままなんですが、手、こんな風に残るかな?
デッサンとしては一応間違ってはいないのですが(指の方向とかって意味で)、やってみるわかりますが、かなり柔らかい手首ということになります。うーん、気になる人は気になるかも?と思っちゃった。
2.全体的に平面的な絵面
まぁ、技量不足ってことですね。
新選組って、基本的には少年漫画〜青年誌のイメージがあります。(少女漫画にも「天まであがれ!」「風光る」という名作がありますが)
少女漫画風味の絵柄とは言え、もう少し重厚感が欲しいですね。現在も最も問題視している自分の弱点なのですが「薄そう」「軽そう」「地に足付いてない」感がヤバい。
ちゃんとデッサンなどをしたことがなく、漫画を見て漫画を描く、ということを繰り返していた弊害だと思います。
着物のシワなども、簡単でちょっと嘘くさいかな。そういうところが、着物の中に身体が入って無さそうな絵に繋がっています。
顔の描き方もリアルより漫画デフォルメ寄りな描き方なので、あまり写実に寄せてしまうと今度は顔と身体のバランスが取れなくなってしまうと思うので、良い塩梅ってやつを見付けたいですね。
目下、鋭意改善中の課題です。
まとめ
新選組の背景を知らない人にも伝わるでしょうか?
二次創作同人誌というのは、基本的に「既にファンである人」が読むものですので、共通概念である背景の説明を省くことが多いです。
あ、そうだ、背景と言えば、1作目の屯所は八木家で一般の方の御屋敷でしたが、今作の屯所は西本願寺となっております。なので、門とかが大きいのね。こういうところは、ちょっと注釈を入れないと分からないところですよね。
あ、そうだ! 前回の漫画を「創作マンガ」の公式マガジンにピックアップして頂いていたみたいで、どうもありがとうございます。これからも「我ながら頑張ったな」と思える作品を再録として公開していこうと思っておりますので、よろしくお願いします。
ではでは、また!