![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49881446/rectangle_large_type_2_4ba6322f7fd1c8e68771334025fdc9e5.jpg?width=1200)
6-13.いまさらきけない平方根(⑦絶対値記号)
今後もたびたび使う便利な記号「絶対値」を紹介しておきます。
単純な規則をもった記号なのですが、受験数学で多用されるため、難しいという印象を持たれているようです。基本的意味は、原点からの距離です。実数であっても、複素数であっても同じです。この概念を拡張して、ノルムや付値が考えだされました。いずれも数学科の3年生以降に学ぶものです。
いいなと思ったら応援しよう!
![理一の数学事始め](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43931501/profile_8e0040f8a74254fe7226d0cc81f1ac20.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
今後もたびたび使う便利な記号「絶対値」を紹介しておきます。
単純な規則をもった記号なのですが、受験数学で多用されるため、難しいという印象を持たれているようです。基本的意味は、原点からの距離です。実数であっても、複素数であっても同じです。この概念を拡張して、ノルムや付値が考えだされました。いずれも数学科の3年生以降に学ぶものです。