![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46856973/rectangle_large_type_2_28413ccf9dceebb82750e8af32b65eac.jpg?width=1200)
4-4.いまさらきけない多項式(展開の練習①)
前回は、分配律および展開の基本を紹介しました。その式は
イ)m(a+b)=ma+mb,
ロ)(a+b)(c+d)=ac+ad+bc+bd,
ハ)(a+b+c)(d+e)=ad+ae+bd+be+cd+ce.
です。イ),ロ),ハ)は基本的に同じです。展開の基本は、それぞれの括弧の中から項を1つ選んできて、それらを掛け合わせて「+」で結ぶことです。前回指摘しましたが、このことは小学算数からずっと使っていました。
では展開の練習をしましょう。
これ (↓) はWordのPDFファイルです。▢
いいなと思ったら応援しよう!
![理一の数学事始め](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43931501/profile_8e0040f8a74254fe7226d0cc81f1ac20.jpg?width=600&crop=1:1,smart)