美味しい急冷式アイスコーヒーの作り方
店舗がある時からよくやっているやり方をご紹介します。豆は何でもOKです!今回は1週間以上経った販売で残った豆をブレンドして作りました。
美味しい浅煎りのアイスコーヒーが飲みたい方は是非一度お試しください!
ブレンド内容
・Ethiopia Blue Nile Medium roast (中浅煎り) 5g(20%)
・Ethiopia White Nile Medium roast (中浅煎り) 5g(20%)
・Honduras Nelson High roast (中煎り) 5g(20%)
・Guatemala El Socorro City Roast(中深煎り) 5g(20%)
・Brazil Premium Chocolat City Roast(中深煎り) 5g(20%)
※手持ちの豆をトータルで25gに均等になるようにブレンドしただけ。
作り方
【準備するもの(2人分)】
・中挽き(ペーパードリップで淹れている粗さ)にした上記のブレンド豆25g
・熱湯300g(沸騰直後の熱湯)
・氷150g入りサーバー
・タイマー
・耐熱ガラス製把手付メジャーカップ 500ml
<例>https://www.igc.co.jp/product/measure_cup_with_handle_500ml/
・アク取り
<例>https://www.monotaro.com/g/00989303/
【レシピ】
STEP 1
必要なものを準備し、コーヒー粉をメジャーカップに入れます。
STEP 2
熱湯を注ぎ始めると同時に、4分の計測開始。
メジャーカップに300mlすべて注ぎます。
※熱湯は粉全体にお湯が行き渡るように注ぎます。
STEP 3
4分たったらタイマーで更に4分計測開始。
次にアク取りでメジャーカップの上澄みのコーヒー粉で蓋されている部分 を三回ほどやさしくかき回し粉を沈殿させる。そして上澄みに残った泡の 部分(アク)を取る。
※カッピングのブレイクをスプーンではなくアク取りでする感じ。
STEP 4
さらに4分たったら(お湯を注いでからトータル8分)、メジャーカップの コーヒーだけをアク取りで濾しながら氷150g入りサーバーにやさしく移 す。
※イメージとしてはお米のとぎ汁を捨てる時のような感じ
STEP 5
サーバー内のコーヒーをかき回し氷を溶かしきる。そのままでも充分に冷 えているが氷の入ったグラスに注いで出来上がり。
【ポイント】
・コーヒー:湯(熱湯+氷)=1:18 の割合にすること。
・熱湯:氷=2:1の割合にするとちょうど氷が溶け切る位になる。
・出来たてが一番美味しいので、作り置きはせずその都度作る方がよい。
感想
美味しい!フローラルでアプリコットやベリーの酸味を感じつつ、ミルクチョコやブラウンシュガーの甘さとキャラメルの苦さも感じる。100℃の熱湯で急冷式で淹れているため、フルーティな酸味や焙煎による苦みもありしっかりと輪郭のあるアイスコーヒーに仕上がっている。