見出し画像

【DREAMS COME TRUE】私の叶えたい夢 Vol.1:看護師編(前編)

こんにちは! kotoです!!
今回は、さっそく、初投稿でも書いた通り、
私の夢について書いていきたいなと思います!
「私の叶えたい夢 Vol.1看護師編」は前編と後編でお届けしたいと思います!! ぜひ、最後まで読んでくださると嬉しいです♥


そこのあなた!叶えたい夢ありますか?

私の叶えたい夢!

タイトルにもある通りですが、、
私は看護師を目指しています!
私の大きな1つの夢といえばこれが大きいですね。
この夢のために、今現在、大学で看護を学ばせてもらっています!

きっかけは??

きっかけはというと、
幼いころ、救急車を見るたびに
「救急車になりたーい!!」と言っていて(笑)
幼稚園・小学校と年齢が上がっていくにつれ、
「お医者さんになりたい!」と思い始めていました。
なぜか、中学生になると
私の中で医者になるという選択肢が消え、
「看護師になる」という夢に変わっていました!(笑)
高校に進学して、
病気だけでなく、患者さんの一番そばで寄り添う「看護師」という職業に強く憧れを持っていました。さらに、コロナ禍で身の危険を感じながら、職務を全うする姿を目にしたことで、私の看護師への思いは熱くなりました。


新型コロナウイルスで世界中がパニックになっている中、「助ける」という信念を失わず、全力を尽くしてくださった世界中の医療従事者の方々には、感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです!!
(医療従事者の方々に届くといいな。)


私の夢に迫る!!!

私の思う看護って何なんだろう?

正直な話をすると、中学生のころに思い描いていた私の看護師のイメージと、実際に看護を学ばせてもらっている中で見た実際の看護師とのギャップがすごく大きくて、、、
本当に私は看護師になりたいのか、と考えることもありました。
今、看護学生、または看護師として働いている方の中にも同じ思いをされた方が多いと思います。

そこで私は、じゃあそもそも「看護」ってなんなんだろうと考えました。
考えた結果、あまり、ビビっとくるような考えは出ませんでした(笑)

唯一、私の頭から離れなかった言葉が「寄り添う」なんです。
進学・就職の際に絶対と言っていいほど、みんなが使うワードで、深みが無いように感じるかもしれませんが、、
誰かに寄り添ってもらって、もしくは、誰かに寄り添って「助けられたな」と感じたことありませんか?私の考えですが、人間だれしも、一人で生きていくことは無く、寄り添い合いを繰り返しながら成長していくものだと思うんです。
でもでも、「看護」=「寄り添う」だとしたら、看護師の資格持ってなくたって「看護」できちゃうじゃん!と思った方いませんか?
すみません。私も思ってます(笑)

そこで思いついたのがこちらです(^▽^)/
今のうちに、資格持ってなくてもできる看護(=寄り添う)をやっちゃえばいいじゃん!!!逆に今だからできる!限られた中で考える力がトレーニングになる!これができて、看護師の資格もってたら最強じゃん!(私って単純なのでしょうか笑)

今だからできる!

私が今書いている、noteの記事も
できることの一つなんです!!
どういうことかというと、
初投稿と少しかぶりますが、私の頑張る姿でたくさん人に原動力を与えられたらいいなと思って始めました。日々、誰かのために頑張っている人、なにか夢に向かって頑張っている人、やりたいことがあるけどなかなかその一歩が出せない人に、寄り添いながら、寄り添ってもらいながら、たくさんの人に元気を与えられたらいいなと思います!!
もちろん人間ですから、元気な日、元気じゃない日あります。
自分と向き合い、受容できるきっかけになるような、寄り添い合えるようなそんな居場所になってほしいなと思ってます!

最後に

ここまで読んでくださり、
本当にありがとうございます!!
きれいな文章じゃなかったかもしれませんが、私の夢について書いてみました。いかがだったでしょうか?いいね!応援したい!一緒に頑張りたい!という方は、ぜひ、いいね・フォローお願いします(❁´◡`❁)
(Instagramも始めました!そちらもフォローお願いします!)
あなたの夢も聞きたいな!!コメントお待ちしております!

次回、私の看護師という夢にもう少し迫ってみたいと思います!
お楽しみに☆彡

いいなと思ったら応援しよう!