![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84929912/rectangle_large_type_2_b48ed080317a3db8c6cbc0c686bda6df.png?width=1200)
美容室が苦手な方こそ"なんとなく選ぶ"をしない方がいい
こんにちは。Kotoです。
美容室が苦手な方、美容師さんに覚えられたり話しかけられるのが嫌で、毎回違うところに行ったりしてませんか?
中途半端な顔見知りより、毎回初めましてのほうが気が楽……
それ………
めっちゃわかる。(笑)
だけど、それ負のスパイラルです!(笑)
気持ちはめちゃくちゃわかるけどね!!
そんな方こそ行きつけになった方がいい理由をお話しさせてください!何かのきっかけになれば嬉しいです!
『なんとなくお店を選ぶ』と、どうなるか。
①どんな美容師が担当になるかわからない
②美容師側も何を求めて来られるかわからないので接し方が探り探りになる
③結果なんとなく気まずい感じになる
④また違うところに行きたくなる
⑤以下無限ループ
これなんです。
人見知りで美容室が苦手になってしまう原因。
もう、ずばり言います。
選びましょう。この人がいい!と。
なんとなく選ぶと、スタッフもなんとなく接する感じになってしまうことが多いです。
自分に合いそうなスタッフを選んだ方が良いです!
スタッフ側も、選んでいただけることでより頑張ろう!となります、確実に!
そして最初に言いましょう!
「会話がしたくないので静かに過ごしたいです」
「会話が苦手ですがなるべく楽しく話したいです」etc...
最初にスタンスを教えてくださると、
こちらはかなりやりやすいです!
でも、最初は色々話した方がいいです。
・なりたいイメージ(画像)
・好きなスタイル
・ライフスタイル
・手入れや髪に使える時間の度合い
・イメチェン度合い
・なぜ会話したくないのか(できれば教えてくれたら私は嬉しい)
こういったことを最初に教えてくださると、
あとは大体黙ってお任せしてくれればイメージ通りに仕上げられると思います。
何も分からない関係で黙って施術するのと、ある程度分かった状態で施術するのでは、気まずさが圧倒的に違います。
間違いなく安心感のある沈黙になるはずです。
これは私がお客さんだったら思うことで、実際お客様からもそう言っていただいてます。
もちろん、指名しても気まずい思いをしたりすることもあると思います。
だけど、それはたまたま合わなかっただけなので、気にせず次に行きましょう。
なんとなく選んでいた時より、自分に合う美容師さんに出会える確率は上がると思います!
そして出来ることならこれを読んでくれているあなたと出会えますように。
何かの参考になれば幸いです(^^)