紙型で取っ手付け。こんなやり方で接続しています。 古藤隆士 2022年7月13日 15:49 赤7土で、厚めのカップを作り、線彫りして模様をつけました。 線彫り模様をつけたカップ本体に、合わせた取手の紙型をつくります。 土を伸ばして5ミリの厚さのタタラ板を作って、紙型で切り抜きます。 要領は接続する面を広く取りたいので、接続面を斜めに切り、もう一方も、平行に斜めに切ります。それを丸みをつけて 接面を作ります。カップ側面に接続して、接面をよく確認し鉛筆でしるしをつける。 カップ側面のほうはもう硬くなっているので、しるしのついた接面を水をつけて針で傷つけ柔らかくします。そこにドベをつけて接続します。 いいなと思ったら応援しよう! サポートありがとうございます。 窯の維持。陶芸教室運営。定期的展示会活動。作品・思想の私淑活動。ウェブ上を含む伝承活動。等の創作活動に活用します。 創作活動の維持を持ちまして、お礼申し上げます。 チップで応援する #陶芸教室 #手びねり #タタラ作り #紙型取っ手付け