Stylusでウェブサイトの見た目を変更

よく見るウェブサイトのフォントがMS PGothicで少し残念なことがあります。そういうときは,Stylusというアドオンを使ってそのウェブサイトのフォントをカスタマイズしています。

Stylusは、Mozilla Firefox(およびGoogle Chrome)で使用できる拡張機能(アドオン)で、ウェブサイトのデザインを自由にカスタマイズできます。ユーザーがCSSを作成・適用することで、任意のウェブページのデザインを変更したり、不要な要素を非表示にしたりできます。

ブラウザのツールバーのStylusアイコンをクリックして「次のスタイルを書く」から,表示しているウェブサイトのカスタムスタイルを記述できます。

Stylusアイコンをクリック
スタイルを編集

記述したスタイルを保存すると,ウェブサイトに適用されます。

スタイルが適用されてフォントがserifになる
スタイル適用前はフォントはserifではなかった


いいなと思ったら応援しよう!