3/30 今月の収支報告と今年の収支報告
今月の収支報告を行いたいと思います。
信用メインのSBI証券と、現物のみの楽天証券の2証券にて運用しているので、それぞれの報告になります。
kaviewは、SBI証券分の計算のみとなっています。
SBI証券も楽天証券みたいに、もう少し見やすくなるとありがたいのですが、見にくいのでkaviewを使った方が分かりやすいところではあります。
まずは、3月のSBI証券の確定益は、

配当金含めて、10万1252円となりました。
特に、インフォリッチにポジションを置いていたので、1番の確定益です。
ですが、ガチホしておけば、さらに、70万円以上取れていたので悔しくもあります。
ボランティリティ高すぎて途中で、振り落とされてしまいました。
月単位で、プラスに終わらせる事が出来て満足しています。
この失敗を機に業績良い銘柄は、ある程度資金をぶつけて、出来る限りガチホして上に引っ張った方が効率良い気もします。
下げた時のメンタルと維持率調整も上手く出来ないといけませんが。
※場合によっては、マイナス10万円とかになる可能性もあるので。
ガチャガチャしてても、効率が良いとは思えないです。
ダイワサイクルも、このやり方で現在、含み益を20万円程、作れて4月に持ち越しています。
続いて、楽天証券の3月の確定益は、

2万9730円でした。
インフォリッチ、円谷、ダイワサイクルは、利確した位置より、かなり上にいってしまったので、勿体なかったです。

合計で、13万0982円です。
これくらい、月で稼げると嬉しいのですが、今月は上出来なのかなとも思います。
四季報や、スクリーニングなど、しっかりして、次の有能銘柄を見つけたいです。
次に、今年1月〜3月の収支報告を行いたいと思います。



1月 -3万5754円
2月 +33万1673円
3月 +10万1252円

SBI証券の1月〜3月の収支は、39万7171円。
続いて、楽天証券の1月〜3月の収支報告に入ります。



1月 20万5060円
2月 4万5920円
3月 2万9730円

楽天証券の1月〜3月の収支は、28万710円。
SBI証券 1月〜3月 合計 39万7131円。
楽天証券 1月〜3月 合計 28万0710円。

2証券の合計で、本日の今年3月末時点で、
67万7881円のプラスとなりました。
相場が良いだけなので、油断せずに今までの損失分を必ずプラスに持っていかなければなりません。
その為に、努力を怠らずに日々頑張っていきたいです。
とにかく調子に乗らず、勝ってる時こそ慎重に。