マガジンのカバー画像

コチクの今頃

63
今日は何をしました、この頃こんなふうです、と、日記みたいなもの。三日坊主のにっき。
運営しているクリエイター

#農業

リヤカーを買いました

リヤカーを買いました

 いままで一輪車で運んでいたのですが、ずっと前から欲しかった大きいのを買いました。
 こうして離れた場所にある畑に鍬やスコップやいろいろ道具を持っていくにもこのサイズなら楽です。

 1番の目的は大豆の収穫後枝ごとの納品です。徒歩数分の距離を何十回かで運べそうだから。去年は鞘にして段ボールに入れたので嵩が小さかったけど今年はたくさん作って枝で納品という計画にして、思い切ってリヤカーを購入したわけで

もっとみる
晴耕雨読でいこう

晴耕雨読でいこう

大雪の冬はまだ続いてる

 この冬はもうすぐ終わるだろうと思います。12月初めの初雪から2月末まで、畑仕事はほとんどしていません。雪国はこんなに冬が長いんだと知りました。
 年末から節分ごろまで1か月都会のマンションんで過ごして一旦田舎に帰ったのですが、雪解けが遅くて室内で残りの乾いた大豆の収穫作業を終えました。へちまも洗って出荷したところで、やっと雪が解けて畑仕事ができるほどになりました。

もっとみる
八鹿浅黄(ようかあさぎ)大豆研究会で知ったこと考えること

八鹿浅黄(ようかあさぎ)大豆研究会で知ったこと考えること

一昨年は立春が初雪だったのに、今年ときたらもう初雪から2か月と数日、やっと路面に雪がなくなったところでまたドカ雪。
この違いには驚きます。

立春の日、地場の大豆「八鹿浅黄」の保存と普及の会からの情報がいろいろ入って雪の日も退屈しませんでした。

味噌

もう味噌作りは始まっています。暑い夏を越して秋には完成。私も今年から作ってみようと思っています。

 近所で味噌の伝統をついでおられた方が亡くな

もっとみる
風邪ひかないうちに雪解けの田舎に

風邪ひかないうちに雪解けの田舎に

大雪から脱出して今年も街で年を越しました。
ひと月何をしてたのかというと、
お節料理、初詣、義母面会、実家墓参、持ち帰った黒豆選別、パソコン調整、データ移動、TVを見て、お昼寝して、片付けものと、買い物して、このnoteに写真と文章をUP。
インターネットで田舎の国道や河川のライブカメラで雪解けをチェック。

罹るとわりと早く治りそうな風邪だけど濃厚接触者になるとしばらく人に接触できない、厄介な風

もっとみる
耕作放棄地問題を考える

耕作放棄地問題を考える

2つあるから分けて対策
広い平野を耕しきれないのと
段々畑を耕しきれない
の二つです。

大規模スマート農業と
自然農、自給自足生活、半農半X。

農家資格のない人も農業に憧れ
都会生活の中でもベランダや庭や空き地で栽培を楽しんでいて、農家になりたい人もあります。
農地が買えない、借りれないという悩みの原因の一つが農事法のようです。

平野か山間部か海沿いか、
希望を示して土地を探しましょう。

もっとみる
ネット通販のおかげです

ネット通販のおかげです

開墾、作付けは徐々に増やせていたのに 緊急事態宣言発令で去年の春から道の駅が休業しはじめると、
作付けの種類と量を減らしたり、
無人販売を始めたり、
アフターコロナを考慮するようになりました。

家庭菜園なので作物の量や質が揃いません。それでも売れるのが道の駅など産直の良さです。
それなのに
観光客が少ないために売り上げは激減しました。

転機はLetとの出会いです。そこにネット広告で出会えたのが

もっとみる