見出し画像

国際的な(?)詐欺に遭うところでした(✘﹏✘ა)

おはようこんにちはこんばんは\(^▽^)/!

こたつねこです。

2月最終日の昨日、危ういところで詐欺から免れました。
実は遡る事2日前にドバイのナンタラいう銀行の重役(?)の女性からのFacebookでの「友達申請」をいただきました。先ず「言葉が通じないよな・・・」「そんな人が何で自分なんかに・・・」咄嗟に浮かんだのは前述のふたつだったけど、取り敢えず「申請」は受けました。

そして昨日の夕方にそのドバイのナンタラいう銀行の重役(女性です)さんから英語の長文メッセージが送られて来ました。しかし英語だからわからない( ˘•ω•˘ ).。oஇ
すかさず日本語に訳されたメッセージが同じ方から届きました、そして・・・その文面には・・・
私の本名の苗字と同じ方がドバイのナンタラいう銀行の口座に1,500万ドルの預金を2009年に契約した。その預金は引き出されること無くそのままになっていたが2011年の「東日本大震災」で預金していたピーター(苗字が同じ)方が亡くなられて更にはその方の身内や親戚も居ないので同じ苗字の方が日本国内に居たら(苗字が同じなだけで何の関係も無いのに)1,500万ドルを譲りたいという趣旨で記載のメールアドレスに連絡をという内容でした(説明がヘタクソで申し訳無い)。

あんまりにも突拍子が無いのと(このドバイのナンタラいう銀行の重役には申し訳無いんだが)過去に似たようなお話詐欺に遭いそうな目に何度かあった事のあるこたつねこ(中の人)は不審に思って直ぐ様メッセージとその方をブロックしました。

そしてYahoo! JAPANで検索すると全く同じ様な詐欺の話があって途中までやり取りしたという人の体験談までご丁寧に載ってました。
残念というか非常に不安だったのでメッセージを削除してしまったのですが、然るべきところに言った方が良かったのかどうか。

回りくどいnoteで申し訳ありませんm(_ _)m

「こんなことがあったよ」というお報せまででくれぐれも怪しいものには手を出さない方が身のためと言いたかったのです。

3月初っ端のnoteがこんな話ですみませんm(_ _)m

ではまた╰(*´︶`*)♡

noteまとめ『文章遊戯』に参加しています
http://kingchan.wp.xdomain.jp/
こたつねこのTwitterです
https://twitter.com/kotatsuneko1030
→宜しかったらフォローをお願いいたします

いいなと思ったら応援しよう!