見出し画像

中堅エンジニアが中小企業から大手へ転職して感じたこと

はじめまして、こんにちは。初投稿になります。
都内勤めのソフトウェアエンジニアです。kotatsunekoです。
年初に5年半勤めたweb企業を辞めて転職しました。
昨今、色んな方のブログを拝見するに大手 -> ベンチャーという転職パターンが多い気がしました。
その逆は余りブログで書かれていないかな、と思ったので試しに書いてみました
どっちが最高!みたいな話ではなく、あくまでも私個人が感じた内容をまとめてみただけなので「へぇ〜、そうなんだ」くらいに捉えていただければ良いかと思ってます。

自己紹介

30代男性、ソフトウェアエンジニアです。
転職は何回か経験していましたが、今まで中小企業でしか働いたことがありませんでした。
もういい歳だし、たまには大手企業で働いてみるかと転職活動を開始。
結果として現職に流れ着きました。勿論転職理由は他にもあるけれど長くなるので、そこは割愛。
キャリアは以下のような感じです。
中小SIer2社 → 中小Web系 → 大手ゲーム(現職)
SIerを脱出したよくあるパターンですね。いやー本当に運がよかったw


転職先どんな感じ?

現職は、世界中にユーザーがいる有名サービスを運営しており、当然社員も世界中にいます。社名はヒミツ。
当たり前ですが、人めっちゃ多いなーという印象です。社員がどれくらいいるのかよく分かっていませんw
規模感で言うと、前職の全社員が現職の所属する一部門に丸々収まるという感じ。
人種はゲーム好きな人もいるし、そうじゃ無い人も、色んな人がいます。



これまでの勤務した中小企業との違い

私が過去働いてきた中小企業と比較して、色々感じる点をまとめてみる。あくまで、私個人の感想なので、参考程度に。


1.高学歴が多い

よく言われていることですが、入ってみて実感しました。
過去働いていた会社にも高学歴な人はいましたが、その割合が段違いに多いという印象。
全員の学歴知ってる訳ではありませんが、観測範囲だと早慶上、旧帝大がデフォみたいな感じです(ちなみに私は日東駒専レベルの私大)
やはり、その分個人能力の高い人ばかりです。今までの会社にいたような、この人仕事できないなーみたいな人がマジで1人もいないw
私は1社しか知らないけれど、大手はどこもこうなんですかねー


2.教育制度が充実している

教育支援が充実しています。社内研修、外部研修、オンライン教育サービス、TOEIC補助、書籍購入補助、メンター制度、などなど
全容は把握してないですが、たぶん他にもありそうです。
社内研修、社外研修とサラッと書いてますが、種類がめちゃ豊富です。学びきれないよ
過去の勤務先でも、何らかの教育制度はありましたが、ここまで充実はしていなかったです。
やはり、資金に余裕のある大手でないと、費用対効果の不確かな投資は中々できないのだなあと実感しました。


3.社内イベントが多い

大手だからなのか、ゲーム会社だからなのかは分かりませんが、社内イベントが多く、頻繁に何かが行われている印象です。
例として、ハッカソン、テックカンファレンス、勉強会、ゲーム大会、社外の方呼んで講演や研修など。社内メディアの更新も頻繁で様々な情報を発信しています
これは、人材が豊富にいるからこそ出来る活動だと思います。
賑やかで面白いなと感じていますし、こういった活動を通して帰属意識が高まったりするんかなあと思ったりもしました。


4.開発環境が充実

一応エンジニア的な目線も入れておこうと思い、開発環境についても書きます。
率直に言って潤沢に用意してくれました。例として入社時のやりとり↓
ワイ『MacbookProのメモリ16GB,ディスク512GB積んだの18万くらいするの購入したいんですけど...』
上司『OKです。予算30万くらいまで使っていいからもっとスペック上げてもいいよー』
ワイ『マ?』
みたいな感じで簡単に承認されますし、デスクトップもハイスペックなものを提供してくれます。
モニターも1人で8枚使っている人もいるくらい自由に環境を最適化することが可能です。
前職でもMacBookProは買ってくれたけど、理由なくスペック上げ放題でないし、ディスプレイも一人一枚みたいな感じでした。や、むしろそれが普通かな、とは思います。


5.コンプライアンスは厳格

コンプライアンスはしっかりしています。有名企業ですし、何か不祥事がでればすぐにニュースになる可能性大と考えれば当然かもしれません。
人数が多いとそれだけ多様な考え方を持つ人がおり、LGBTQ差別やハラスメントなんかも許されない雰囲気がありますし、会社としてもそう宣言しています。
また、業務委託の協力会社への対応も、契約違反になるような行動をしないようにチェックが入ります
過去の勤務先では、この辺個人としては注意していましたが、組織としては特に何もしていませんでした。
こういうのをみると、やはり大手は業界や社会に与える影響が大きいので厳格にしているなあという印象です。
ただ、ちょっと厳しすぎる気がしないでもないので、窮屈に感じる人もいるかもなーと感じます。その辺の感覚は人による。


6.意思決定のスピードが遅い

これもよく聞いた話でしたが、本当にそうでした。
人数多いのもあって、やたら会議が多く、意思決定が遅いです。
実際に目の当たりにしてみて、これが噂に聞くやつかwと思ってしまった。
前職だと、人数が少ないので1人の業務範囲が広く、その分意思決定する裁量も渡されていました。
必然的に無駄な会議が減って、ワークに集中する時間は多かったです(だからと言って中小が最高な訳ではない)
現職でも会社として会議を削減する方針は打ち出してはいますが、旧来のカルチャーが根強く残っているのもあって、改善ペースは少しずつといった印象です。
せっかく能力の高いエンジニアが揃っているのに、無駄な会議で工数浪費しているのを見ると、やるせない気持ちになりますねー


7.待遇面が良い

これが1番大切という人多いと思います。その気持ち分かります。
当然ですが、やはり給料は中小よりも良いですね
ただ、すでに年収1000万overの人だと転職してきても、あまり旨味はないのかなーと思います(私の肌感覚)
というのも、それ以上もらえるようなポジションは基本管理職であり、管理職はすでに席が埋まっている為です(他の大手はどうだろ?)
俗に言う「上が詰まっている」状態ですね。
しかし、非管理職でもそれなりの年収になりますし、私見ですが中小で管理職やるより貰えるんじゃないかなと思います。会社にもよると思うけど。
あと、中小と違って福利厚生が充実しています(最近は渋くなってきたらしいが)
自社製品配布されたり、カフェテリアポイント、退職金、他にも細かいものが色々あります。
中小だとそもそも何も無いというところも多いかと思います。地味に嬉しいポイントでした。


8.ワークライフバランス

これは、業種とか会社とかポジションによるところが大きいと思います。
私の場合だと、前職でも残業はほぼなし。ワークライフバランスはかなり良かったので、転職してもそれが継続しています。
面接の時から確認はしていたものの、ゲーム会社と言うこともあり、少し懸念してましたが杞憂でした。
ただ、休日や有給日数は現職の方が多いですし、事あるごとに人事が有給を取得させようとしてきますw
やはりこれは大手の力なのかなーと思います。
逆に仕事沢山したい人だとモチベーション下がってしまう可能性はありますね。多分そういう人はこの会社選ばないんだろうけど、どうなんだろ
とは言え、安定して長く働きたい人にはとても良い環境かと思います。実際、平均勤続年数も過去勤務先と比べると長い人が多いです



まとめ

色々書きましたが、総じて良いのではないかと個人的には思っています。勿論気になる部分は気になりますが…
実際、ある程度経験のあるエンジニアなら転職先はベンチャーよりも大手に流れる方が多数派なんじゃないかなーと思っています。自分の周辺ではそっちのパターンが多いです。
大手はそもそも名前が売れているし、待遇も良いのでエンジニアが集めやすいですよね。札束のチカラは偉大ですね
とは言え、昨今のエンジニア採用競争は激しいので、大手でもそうは言ってられないとも思いますが。
まとめと言いつつ、余りまとめられていないですが、現場からは以上になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?