見出し画像

40代からの健康づくり:木の家がもたらすメリットとは?

こんにちは、現在木の家専門店エコワークスで働く住宅営業マンの上野です。現在自宅をエコワークスで計画しており今年完成する予定です。住まいづくりの参考になることを今回もお届けいたします。

40代から始める健康習慣:木の家で暮らすメリットと新築のポイント

40代を迎えると、健康を意識した生活がより重要になります。私も去年40歳を迎えたのですが、それまでほとんど病院に行ったことがなかったのですが、昨年は何度も病院のお世話になりました。

体調不良になると考え方もマイナス思考になったり、仕事の効率性が落ちます。できる限り健康でいることは人生を豊かにすると思っています。

運動や食事など見直すことも考えられますが、住環境を見直すことも大切です。今回は、健康と住まいの関係に注目し、木の家がもたらすメリットや新築時に抑えておきたいポイントについてご紹介します。


木の家が健康に良いと言われる理由とは?

木材の特性とその効果

木材には自然の温かみがあり、リラックス効果をもたらします。また、木の触り心地や柔らかさがストレス軽減に役立つとも言われています。木材特有の「調湿効果」により、室内環境も快適に保たれます。

木の香りがもたらすリラックス効果

木材が放つ香り成分(フィトンチッド)は、リラックス効果を引き出し、ストレスを軽減させます。特にスギやヒノキなどの木材は香りが強く、深い呼吸を促進します。

湿度調整と空気清浄作用

木材は湿度の高い時に水分を吸収し、乾燥時に放出する特性があります。これにより、住まい全体の湿度を適切に保ち、カビやダニの発生を抑える効果が期待できます。また、木材の空気清浄作用は、室内の空気をクリーンに保つ助けとなります。


木の家の断熱性能とヒートショック予防

木材の優れた断熱性能

木材は優れた断熱性能を持ち、外気温の影響を受けにくい特徴があります。このため、木の家は冬は暖かく、夏は涼しい住環境を提供します。

快適な温度を保つ新築設計の工夫

新築時に適切な断熱材や窓の性能を選ぶことで、木の家の断熱性をさらに高めることができます。例えば、トリプルガラスの窓や高性能断熱材の採用がおススメです。また冬の日射取得を考えたパッシブ設計なども意識することでより暖房効率を高めてくれます。

ヒートショックを防ぐ木の家の設計ポイント

断熱性能を高めることで、家の中の温度差を減らし、冬場に多いヒートショックを予防します。特に浴室や脱衣所など、温度が下がりやすい場所の対策が重要です。

現在でもヒートショックでの死亡事故は年間17000人発生していると言われています。

この原因は、部屋間の温度差による血圧の乱高下が大きな要因と考えられています。だからこそ床暖房(床下エアコンなど)を採用し、全館を出来る限り均一な温度にすることがヒートショックを防ぐ対策となります。

YKKap 断熱等級5・6・7それぞれのおすすめ 参照

40代からの健康習慣に木の家が最適な理由

ストレス軽減と心身の健康への影響

木の家の自然素材に囲まれる生活は、日常のストレスを軽減し、心身の健康を支える効果があります。あなたも山登りや自然を歩いた時にリラックス効果を感じたことがあると思います。

睡眠の質を向上させる住環境作り

日本では、睡眠に悩む方が多いと言われています。睡眠不足も仕事効率などを下げる原因と言われています。

木材の温もりや香りが心を落ち着け、安眠を促進します。さらに、湿度調整機能が快適な睡眠環境をサポートします。※参考動画は以下の通り


新築で木の家を建てるためのポイント

断熱性能を最大限に活かす施工方法

壁や床、屋根の断熱施工に重点を置くことで、木材の断熱性をさらに活かした住まいが実現します。断熱や気密におろそかにしてしまうと結露が発生し、床や窓枠に使用した木材の腐食の原因になったりします。そのような住まいを建ててしまうとメンテナンス費用が余計にかかったり、カビが原因でアレルギーを発症したりするリスクもあります。


まとめ:40代からの健康習慣としての木の家

木の家で得られる健康と心地よさ

自然素材の持つ力を活かした木の家は、40代以降の健康を支える大きな味方となります。

持続可能な暮らしと健康のバランス

木の家は環境にも優しく、持続可能な暮らしを実現します。その上で健康も維持できるため、一石二鳥の選択と言えます。

一歩を踏み出すために

健康的な住まいづくりを始めるには、まず信頼できる住宅会社への相談がおすすめです。エコワークスでは健康と環境に配慮した家づくりを提案していますので、ぜひお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------

【YouTube】上野パパのYouTubeチャンネル
https://bit.ly/3mVbmEB

【Instagram】
https://www.instagram.com/kotaueno2525/

【資料請求】※熊本で建築を検討している方に限ります。
https://www.eco-works.jp/inquiry-uk/
資料請求の際に、担当希望頂ければ私が対応致します。

いいなと思ったら応援しよう!