
2022年4月からフラット35の金利が変わる?
こんにちは。最近は移動中にAmazonオーディブルをフル活用しているエコワークスの上野です。
さて、今回は、住宅ローンの金利に関するお知らせです。
皆さんは、フラット35をご存じですか?住宅金融支援機構が取り扱う、35年間金利が変わらない住宅ローンになります。
実は、これまでフラット35の金利プランでは、高性能な住宅を建てると、当初10年間は0.25%金利引下げになるものでした。
しかし、「維持保全型」という金利プランが新設され、「当初5年間は0.5%の金利引下げ、6~10年目は0.25%引下げ」というものに変更されるました。
ますます高性能な住宅を建てることのメリットが増えてきましたね。
では、どのような住宅が対象になるかというと、「長期優良住宅認定」を取得した住宅となります。
高性能な住宅は、確かに初期費用が掛かるという面もありますが、今回のように、金利の優遇などの対象となり、長期的に見るとメリットがたくさんあります。
なので、どちらで建築する場合でも、住宅性能には、しっかりとこだわることをオススメします。

また、住宅ローンには、固定金利の他に、変動金利もあります。どちらを選ばれるかはお客様それぞれですが、以前に比べると、国の支援もあり、固定金利も安くなりました。
固定か変動かどちらにすべきか迷われている方は、ぜひご相談いただければ幸いです。
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。