Keychron K6
今回はとてもマニアックな内容なので興味ない方はスルーしてください。
週4テレワークになったのとNote更新のモチベーションアップのためにデスク環境を整えています。ということで第一弾はキーボードを購入したのでご紹介します。
10年ぶりくらいにメカニカルのUS配列にしました。
今まで長年、HHKBのJIS配列を使ってきたのですがキーボードを持って通勤するのが苦痛になってきたのと、US配列を使いたくなったのでいろいろ探していたところ、ネットのデスクツアーとかでよく見かけて、かっこいいなと思っていた、『Keychron』を3ヶ月迷った末に、購入しました。
キー数やスイッチの軸色など、いろいろなモデルがあるのですが、今回は『Keychron K6』というコンパクトなモデルのホットスワップの赤軸を選択しました。
『Keychron』はキーボード好きによって立ち上げられたフランスと香港に拠点を持つメーカーです。
今回は開封レビューのみです。
海外からの通販なので、こんな梱包で送られてきます。
木製のPalmRestも一緒に購入。
外箱もかっこよくて高級感あります。
開封するとこんな感じです。
価格の割にちゃんとしています。
PalmRestはこんな感じ
金属製のエンブレムが専用品って感じで、かっこいいです。
RGBバックライトモデルなので、イルミネーションがとても綺麗です。
アルミフレームなのでずっしり重く、安定感あります。
まだUS配列に慣れていませんが、打鍵感もよく、使って楽しいキーボードなので買って良かったです。
今回は以上になりますが、使用感レビューはしばらく使って、キー配列に慣れてきた頃にアップします。
それでは、今日も良きキーボード生活を!!!