マガジンのカバー画像

いしばなし

インストバンドtoconomaのギター石橋がお届けするよもやま話。バンドにまつわること、デザインのこと、コラムなど。SNSでは書ききれない話をします。
月に2-3回更新予定です。購読いただいた方は過去の記事もすべて読めます。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

トコノマヒストリー第4話:ベーシストを募集してみた

前回はコチラ。 そんなこんなで、toconomaと名乗り出した生まれたてのバンド(らしきもの)。そのネーミングには誰も納得はしていないが……まずはバンドが前進した手応えがあったのも事実。翌週には西川と旧ドラムKとで渋谷のスタジオに再度集まり、なんとなく曲を作り始めたのだった。 ところで2007年当時、流行っていたのはいわゆる「クラブジャズ」と言われていたシーンだった。完全なジャズっていうより「ジャジー」くらいのメロディ、洒落たコードに四つ打ちのビート…勘の良い方はお分かり

トコリッチを振り返る

終わりましたねトコリッチ。はじめてのビルボード、自分の結婚式以来のスーツ、胸に花を挿したのなんて生まれて初めてだったぜ…。とあるフェスでセッティングのスタッフだと思っていたら本人だった、とツイートされるくらい華がないバンドなので、ビルボードでライブが決まった時から「盛大にキメ散らかしてギャグにしよう」と話していました。でも、いざ開幕すると会場のマジな雰囲気も合わさって「本気なのかギャグなのかわからない」微妙なキメ具合でお客さんの戸惑いがダイレクトに伝わってきましたw。そりゃそ

働きながらバンドをやる:メリット編②

2022年はじまりましたね。はやくも仕事がドドスコッと入ってきまして、本当に来年のお正月が楽しみデス……と遠い目をしてる石橋です。今週末にはいよいよビルボード横浜でTOCORICH。燃えますね。ゲレンデが溶けるほどリッチしたい。スーツもクリーニングに出したし。大阪はチケットまだあるので…コチラからどうぞっ! さて前回の続きです。働きながらバンドをやるのはメリットもデメリットもあります。そのあたりを紐解く第二回!メリットについてさらに深掘りします。前回は経済的自由=バンドの自